参加枠 | 申込形式 | 参加費 | 参加者 |
---|---|---|---|
東北エリアにお住まいの方
|
先着順 | 無料 | 12人 / 定員40人 |
東北エリア以外にお住まいの方
|
先着順 | 無料 | 62人 / 定員62人 |
イベント内容
これからの時代をつくる事業開発 入門 #1 - 講義で学ぶ編 -
SENDAI X-TECH innovation Project 2020-2021
概要
with/afterコロナ時代においてDX(デジタルトランスフォーメーション)の重要性が叫ばれている中、全ての業界業態で事業改革、新規事業開発が求められているといっても過言ではありません。
これまでの常識は過去となり、これからの時代の新常識をつくっていくことに迫られています。金融も、飲食も、旅行も、製造も、スポーツも、、、、様々なサービスがこれからの新常識を迎入れ、アップグレードしていかなければいけません。
では、これからの時代の新常識とはどのようなものになっていくのでしょう?
その中で、事業やサービスを作っていく上で考えなければいけないこと、知っておかなければいけないことは何でしょう? 事業開発そのものも、新しい生活様式に合わせて変化をしています。
第1回目は、様々な業界でDXの事例を生み出しているエクサウィザーズ石山さんを講師にお迎えし、これからの時代をつくる事業開発の手法についてお話をいただきます。
タイムスケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
13:00-13:05 | オープニング |
13:05-14:35 | 登壇 |
14:35-15:00 | 質疑応答 |
15:00-15:05 | アンケート回答 |
※ 当日予告なく時間配分、内容が変更になる可能性がございます。
参加対象
- 事業開発の手法を知りたい方
- 新しい生活様式における事業開発に取り組まれている方
事前に準備いただくもの・環境
- なし
参加費
- 無料
参加方法
- Zoomを使って配信いたします
- 申込者の方へは後日、TECH PLAYに登録しているメールアドレスへ視聴方法のご案内をお送りさせていただきます。
講師紹介

石山 洸
株式会社エクサウィザーズ 代表取締役社長
東京工業大学大学院総合理工学研究科知能システム科学専攻修士課程修了。2006年4月、株式会社リクルートホールディングスに入社。同社のデジタル化を推進した後、新規事業提案制度での提案を契機に新会社を設立。事業を3年で成長フェーズにのせ売却した経験を経て、2014年4月、メディアテクノロジーラボ所長に就任。2015年4月、リクルートのAI研究所であるRecruit Institute of Technologyを設立し、初代所長に就任。2017年3月、デジタルセンセーション株式会社取締役COOに就任。2017年10月の合併を機に、現職就任。静岡大学客員教授、東京大学未来ビジョン研究センター客員准教授.
主催
仙台市「SENDAI X-TECH Innovation Project」とは
仙台市をフィールドに、IoTやAI、VR/AR、5Gなどの先端技術とさまざまな産業との掛け合わせ(X-TECH)による新事業の創出やそれをリードする先端IT人材の育成・交流により、テクノロジーの力でイノベーションを生み出し、都市の体験をアップデートしていくことを目指すプロジェクトです。
