《Webセミナー》CAEを活用し成果を出す仕組み|解析主導設計プロセスの運用と効果検証

2020/12/17(木)13:30 〜 14:30 開催
ブックマーク
参加枠申込形式参加費 参加者
当社Webサイトにて申込受付中 ⇒ https://monocollab.jp/news/seminar/seminar-caesup/
先着順 無料 0人 / 定員5人

イベント内容

CAEを活用し成果を出す仕組み|解析主導設計プロセスの運用と効果検証

概要

近年、3次元CADの普及と共にCAEの利用も増えつつあります。
CAEは使い方によっては有用なツールとなりますが、CADと同様に利用するためには最低限の知識や操作方法を習得する必要があります。

組織的にCAEを活用して成果を出すためには、インフラ整備や教育、また運用ルールなどの仕組み作りが必要不可欠となります。
実際にCAEを導入され、CAEの運用及び活用に関して何かしらの課題をお持ちの企業は少なくありません。

本セミナーでは、CAEを活用するために必要な設計プロセス、CAEを運用する上での課題と対策、さらには効果測定(ROI)について事例を交えて分かりやすく説明します。

受講対象

・これからCAEの利用を検討している方
・既にCAEを導入し運用を任されている方
・CAEの運用に何かしらの課題をお持ちの方

習得できる知識

・解析主導型設計プロセスの有用性について
・CAE運用ステージにおける課題と対策について
・CAEの費用対効果(ROI)の考え方

受講方法

ビデオ会議ツール Zoom での受講となります。
Zoom をご利用できない方はご相談ください。

タイムスケジュール

1. CAEを活用するために考えるべきこと
 ・CAEの利用目的と有用性を理解する
 ・”あるべき姿” を考える(組織・インフラ・運用・効果)

2. 解析主導設計プロセスのススメ
 ・KKD(勘、経験、度胸)設計からの脱却
 ・解析主導設計プロセスへの移行と享受できるメリット

3. 運用ステージにおける課題と対策
 ・CAEを運用する上で必要な3つのポイント
 ・4つの運用ステージにおけるそれぞれの課題と対策

4. 費用対効果(ROI)について
 ・投資対効果の考え方と算出方法
 ・ROI算出事例の紹介

講師

日本テクノフォート株式会社 代表 深川 司亮

大学卒業後、原子力プラントの設計業務に従事し、初めて触ったCAEの有用性に衝撃を受ける。その後、CAEの可能性に惹かれCAEベンダへ転職。

20年以上にわたり200社以上のCAEソフトの導入と立上げに携わり、さらにCAEの効率的な運用と効果的な活用の提案を重ねる。

その豊富な実務経験をもとにCAEの活用について体系的に纏め、前職ではCAEの活用と費用対効果の定量化に関するセミナーを主導的な立場で企画し開催に貢献する。

その後、CAEツールにとらわれない中立的な立場で、より多くの製造業に対してCAEの活用を支援したいという強い想いから独立し、長年培ったCAE業界でのネットワークを活かし、お客様と優良な技術サービス業者とを繋ぐコーディネーターとして幅広く活動している。

申込先

https://monocollab.jp/news/seminar/seminar-caesup/

ハッシュタグ

#ゴム, #CAE, #FEM

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント