【iCARE Dev Meetup #33】デザイナー目線のユーザーとの向き合い方

2022/05/18(水)19:30 〜 21:00 開催
ブックマーク

イベント内容

【iCARE Dev Meetup #33】デザイナー目線のユーザーとの向き合い方

今回は、デザイナー目線のユーザーとの向き合い方と題して、デザイナーの皆さんにユーザビリティやアクセシビリティを中心にお話しいただきます!

また、登壇者への質問もできるアフタートークもあります!

当日はYouTube Liveでお楽しみください👀

タイムテーブル

発表者や発表順などは変更になる可能性があります。

時間 タイトル スピーカー
19:30-19:35 オープニング なこ / iCARE
19:35-19:50 アクセシビリティ対応は組織ごとから「一人から始めるアクセシビリティ」 室 和子 / iCARE
19:50-20:05 「ユーザーとの向き合いかた」を深化させるアクセシビリティ 土屋 一彦 様 / Accessible & Usable
20:05-20:20 ユーザーに向き合うために普段から意識していること 加藤公一 様
20:20-20:35 ユーザーと向き合うためのワークショップ 石崎うに(uniq) 様 / 株式会社ビルディット
20:35-20:50 ユーザーインタビューするときは、どうやらゾンビのおでましさ 羽山 祥樹 様 / 日本ウェブデザイン株式会社
20:50-21:05 ユーザーと向き合ったり向き合わなかったりする話 吉岡 亨 様 / freee株式会社
21:05- アフタートーク 引き続きYouTube Live

登壇者

石崎うに(uniq) 様 /株式会社ビルディット

萌え絵描きWeb/Appデザイナー。プロジェクトを良くするためのあれこれを、UI画面だけに限定せずに考えるのが好き。フロント実装も好き。「使いやすさ」は当たり前で、その先の楽しみ・発見・新しいものに繋げていけたらなあと試行錯誤の毎日。

羽山 祥樹 様 / 日本ウェブデザイン株式会社

HCD-Net認定 人間中心設計専門家。使いやすいプロダクトを作る専門家。担当したウェブサイトが、雑誌のユーザビリティランキングで国内トップクラスの評価を受ける。2016年よりAIシステムのUXデザインを担当。

土屋 一彦 様 /Accessible & Usable

ユーザビリティとアクセシビリティの両面を見据えた、ウェブサイトなどのテスト、改善、設計が専門。HCD-Net認定 人間中心設計専門家。ウェブアクセシビリティ基盤委員会翻訳作業部会招聘専門家。監訳書に「Form Design Patterns - シンプルでインクルーシブなフォーム制作実践ガイド」。

加藤公一 様

メーカーに入社しソフトウェアの品質保証に携わりユーザビリティ評価などを担当。その後UXデザインの実施や全社推進に従事。またHCD-NetやUX名古屋にてUXデザインの普及活動に尽力。HCD-Net理事、東海支部支部長。HCD-Net認定 人間中心設計専門家。

吉岡 亨 様 / freee株式会社

freee株式会社 プロダクトデザイナー。会計プロダクトのUI設計、デザインシステムの管理運用などを担当。

室 和子 様 / 株式会社iCARE

UIデザイナー。アクセシビリティとUXデザインのオタク。 10年ほどフリーランスでUIデザイナーをやった後、iCAREに入社。アジャイルな開発現場でワイヤー、プロトタイプ作成から実装(マークアップ)まで一気通貫で対応できるのがチャームポイント。

株式会社 iCARE について

法人向けヘルスケア SaaS 「Carely(ケアリィ)」を提供している急成長 IT ベンチャーです。

Carely は、「健康労務をミスなく、ラクに。」というコンセプトのもと、 健康診断・ストレスチェック・過重労働などの企業の健康労務の一元管理と 従業員が社内の保健師やカウンセラーといつでもチャットを通じて相談できるサービスです。

※2021 年の 3 月に渋谷円山町から恵比寿にオフィスを引っ越しました。(Map)

また技術書典 9 に iCARE Tech Book を無料で出版しておりますのでぜひダウンロードしてお読みください!

ダウンロードはこちら👍

株式会社 iCARE では各ポジションで募集しています。

  • テックリード
  • サーバーサイドエンジニア
  • フロントエンジニア
  • QAエンジニア
  • SRE
  • デザイナー

詳しくは、こちらでご確認ください👍

注意事項

参加していただくに際し、

アンチハラスメントポリシー をご一読ください

下記の目的での参加はご遠慮ください。

・採用、営業目的

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

関連するイベント