
SEO始めるなら内製?外製?絶対に知っておきたいメリット・デメリットについて
2022/06/23(木)14:00
〜
14:30
開催
ブックマーク
株式会社ipeが次に開催するイベントはこちら
締切間近
04/24(木)
14:00〜15:00
参加枠 | 申込形式 | 参加費 | 参加者 |
---|---|---|---|
無料セミナー/事前登録制
|
先着順 | 無料 | 0人 / 定員30人 |
イベント内容
SEO始めるなら内製?外製?絶対に知っておきたいメリット・デメリットについて
概要
SEO対策を進める上で、内製をすればいいかそれとも外製化するのが良いのか。
今後の方針をお悩みの方も多いのではないでしょうか。
SEOコンサルで多くの実績を持つ弊社にも、こうした相談を受けることがよくございます。
そこで今回は内製と外製に悩む方に向けて、解説ウェビナーを開催します!
長年のSEOの経験から、内製、外製のメリットデメリットを余すことなくご説明させていただきます。
ウェビナー後に、ご希望の方には個別でのご相談も承っております。
気になる方はこちらもぜひご参加ください。
株式会社ipeについて
大規模サイトのSEOコンサルティングを中心に活動し、最先端のSEO技術を提供するをテーマに掲げサービス提供しています。
タイムスケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
13:45〜 | 受付開始 |
14:00〜14:30 | 内製、外製を決める判断軸 |
内製化について | |
内製化のメリット | |
内製化のデメリット | |
外製化について | |
外製化のメリット | |
外製化のデメリット | |
内製化と外製化はどちらがおすすめか |
※ 当日予告なく時間配分・内容が変更になる可能性がございます。
登壇者
梅津 孝介
株式会社ipe セールスチーム
法政大学理工学部卒。在学時はテキストマイニングを用いて企業におけるSNSの活用方法を研究していた。
大学2年次からは外資系コンサルティングファームにインターンとして入社し、営業支援を行う。
株式会社ipeへジョイン後はフィールドセールスを中心に活動を続けている。
在学中から培ったデジタルマーケティング領域の知見は深く、そのレベルは社内でも類をみないほど。
多くのクライアントへの提案にその知見は活かされている。
参加対象
- これからSEO対策に注力していきたい
- 内製か外製かどちらがいいか悩んでいる
- 内製化と外製化のいいとこどりをしたい
参加費
無料
ハッシュタグ
注意事項
- リクルーティング、勧誘など、採用目的でのイベント参加はお断りしております。
- キャンセル待ち・補欠・落選の方はご参加いただくことが出来ませんのでご了承ください。
- 欠席される場合は、お手数ですが速やかにキャンセル処理をお願い致します。
- 無断キャンセルや欠席が続く場合、次回以降の参加をお断りさせていただく場合がございます。
