文科省策定の「教育情報セキュリティポリシーガイドライン」改訂のポイントを解説! クラウド化が加速する中、いま教育業界が取り組むべき「セキュリティ対策」とは

2022/06/21(火)13:00 〜 14:30 開催
ブックマーク

イベント内容

文科省策定の「教育情報セキュリティポリシーガイドライン」改訂のポイントを解説!クラウド化が加速する中、いま教育業界が取り組むべき「セキュリティ対策」とは

概要

各大学、高等専門学校においてもクラウド化が急速に進む中、外部からのサイバー攻撃を受けた際の危機に備えて今までより一層、万全な対策を施す必要性が高まってきています。特に、大切な個人情報や機密情報を外部に漏洩させないためのセキュリティ対策は必須です。

本セミナーでは、文部科学省ガイドライン改訂検討会の座長を務めていらっしゃる髙橋 邦夫氏と、明治大学サイバーセキュリティ研究所所長の齋藤 孝道氏をお招きして、
学校法人における情報セキュリティへの取り組み方や実際の対策案についてお話をお伺いします。

基調講演は、座長として改訂を牽引した髙橋 邦夫氏より、教育情報セキュリティポリシーに関するガイドラインをもとに、
・学校法人におけるプライバシー保護の観点
・教育業界に求められているセキュリティ対策
など、これまでの改訂の内容のポイントなどについてお話しいただきます。

齋藤孝道氏のセッションでは、実際に起こりうるサイバー攻撃の脅威やクラウド上におかれた生徒の個人情報などを保護するためにWebアプリケーションなどでのセキュリティ対策の重要性について、実際の例を挙げながら詳しくご説明いただきます。

また、ICT化が進む中で、学校法人が情報漏えいインシデントやサイバー攻撃による被害にあうことを防ぐために実施するべき具体的な対策としてWAF(Web Application Firewall)についての解説もさせていただきます。



無料のセミナーですので、ぜひこの機会にご参加ください。

---------------------------------------------
主催:株式会社サイバーセキュリティクラウド
日時:2022年6月21日(火)13:00ー14:30
場所:オンライン
費用:無料
セミナーへの申込、詳細:https://lp.cscloud.co.jp/ksk/seminar/2022/20220621/TP/
-------------------------------------------

こんな方におすすめです!


  • 学校法人の情報システム部門、または事務部門にて個人情報の保護などの業務をされている方
  • 学校法人にてWebサイトやWebサービスの管理・運用の業務をされている方
  • 学校法人にてセキュリティ部門担当の方
  • 学校法人へセキュリティの強化を提案するSIer企業の方




注意事項

  • リクルーティング、勧誘など、採用目的でのイベント参加はお断りしております。
  • キャンセル待ち・補欠・落選の方はご参加いただくことが出来ませんのでご了承ください。
  • 欠席される場合は、お手数ですが速やかにキャンセル処理をお願い致します。
  • 無断キャンセルや欠席が続く場合、次回以降の参加をお断りさせていただく場合がございます。

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。