ここまでできるの!?製造業・建設業の最先端まるっと自動化DX~社内版ChatGPTおよび受注処理データ入力自動化導入!業務自動化新時代~

2023/07/06(木)12:00 〜 13:00 開催
ブックマーク
参加枠申込形式参加費
一般参加枠
先着順 無料

イベント内容

ここまでできるの!?製造業・建設業の最先端まるっと自動化DX~社内版ChatGPTおよび受注処理データ入力自動化導入!業務自動化新時代~

概要

本ウェビナーでは、製造業および建設業界における最新の自動化技術について、詳しくご紹介いたします。現代の競争激化するビジネス環境において、業務の効率化と生産性向上は非常に重要です。そこで、私たちが提案するのは、社内版ChatGPTおよび受注作業を自動化する最新AI搭載DXツールです。

ChatGPTは、最新の自然言語処理技術を活用したコミュニケーションAIです。この技術を製造業や建設業の業務に応用することで、社内の各種業務プロセスを効率化し、人的ミスを減らすことができます。例えば、工場内での生産計画の最適化や、建設現場での資材の調達・管理など、様々な業務においてChatGPTが役立ちます。

受注作業の自動化DXツールは、これまでの受発注システムやAI-OCRでは出来なかった受注作業の全ステップを自動化できるツールです。受注作業の効率化や脱属人化をしたいのに、様々な事情でDXが進んでいない企業が多いのが現状ですが、ご紹介するツールならAIを活用して受注作業を自動化できます。

このウェビナーでは、実際の導入事例や導入メリットについてもご紹介します。最新の自動化技術がもたらす効果や可能性について、具体的な事例を通じて理解を深めていただくことができます。

スケジュール

12:00~12:10 ワークDX推進機構のご紹介
12:10~12:25 受注作業をAIにまる投げして自動化&脱・属人化できる、最先端の製造業向けDX(株式会社batton 川人)
12:25~12:40 製造業において月間200時間の生産性改善に成功したDX施策を大公開(株式会社リベンリ 倉橋)
12:40~12:55 各部門でのAIチャットボットやAI Assistを使った業務DX自動化事例(株式会社エイチ 伏見)
12:55~13:00  アンケート/QA

得られる知識

・製造業・建設業における最先端の自動化技術事例

参加対象

・DX推進を行いたい製造業、建築業の担当者の方
・業務効率化、自動化の考え方を理解したい方

登壇者

川人 寛徳

株式会社batton 代表取締役
一般社団法人働き方改革協会代表理事

2002年株式会社ベルシステム24入社。
2005年株式会社ワイキューブ入社。ブランディング、マーケティング、採用、教育のコンサルティングを行う。
2010年独立。
2011年名もなき株式会社設立。中小企業の販促・教育支援に取り組む。
2013年株式会社キャリティ入社。日本ビジネスモデル協会事務局長として各種セミナーの講師を務め、年間約3000名の経営者にビジネスモデル構築の指導を行う。
2016年株式会社キャリティ 代表取締役就任。
2019年一般社団法人働き方改革協会代表理事就任。
同年株式会社batton設立。

倉橋 康友

株式会社リベンリ 代表取締役
2007年に(株)ショーケースに入社し、同社の中核サービスとなる Webサイトにおける入力支援サービスを企画。 その後、経営企画室長として東証マザーズへの上場と東証一部への市場変更を牽引。 2018年に同社を退社し(株)リベンリを設立。 SaaSビジネスやDX推進のコンサルティング、開発支援を行う。自ら立ち上げたDXサービスは大手を含む多くの企業で導入が進み、生産性の向上に貢献している。


伏見 匡矩

一般社団法人ワークDX推進機構 代表理事
株式会社エイチ 代表取締役

2006年、P&Gマーケティング本部入社。 シンガポールに出向。 2011年、リクルートから10億円の出資を受け、エモーチオを設立。 2013年、エイチの前身となるココロイロを設立し、代表取締役に就任。 業界最安値のベビー用品レンタルECとして国内トップクラスのシェアにし、 2019年に事業売却(金額非公開)、2014年、リジョブ CSO兼顧問として経営V字回復させ、 株式会社じげんに会社売却。 2015年、エイチを設立し、代表取締役就任。

参加費

無料

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント