【現地・オンライン】広範囲のVPSが作れる「Immersal」を使ってWebARを作成してみよう!

2023/07/19(水)19:00 〜 20:30 開催
ブックマーク

イベント内容

本イベントについて

都市スケールでのVPS制作を可能にするImmersal。同社は国内外で広く利用されており、VPSが広まるにつれ注目度がさらに高まっています。オフィスや展示会の見学では建物を丸ごとスキャンしたり、陸上競技場をARで拡張するような試みもあります。

そんなImmersalを使ったARを作成するのは少しハードルが高く、基本的にはアプリに組み込むことが必要でした。そのため気軽に手を出しづらく、なかなか触れる機会がなかったという方もいるのではないでしょうか。 そんな中、WebARサービスであるpalanARがImmersalに対応を発表しました。これを機に、皆でImmersalを触ってみましょう!

本イベントではImmersalの空間データを準備した後、データをpalanARに取り込んで、WebARを作成していきます。 ImmersalやVPSに興味があるけどよく知らない方、使ったことがない方に向けた内容です。 アカウント作成から、スキャンアプリを使ったVPSスポット作成、palanARによるWebAR作成までを行います。

※Immersalの空間情報のpalanARへの紐付けはスタッフが行います。

さらにImmersal社よりゲストをお迎えし、Immersalの魅力についてお話しいただく予定です。

WebARとは?

アプリが不要で、ブラウザ上で楽しむことができるAR(拡張現実)技術のことです。
主にJavaScriptによって実現可能であり、手軽に体験できること、拡散しやすいことがメリットとして挙げられます。

Immersalとは?

Immersalはフィンランドに拠点を置く会社、または同社の出しているVPSを使用するためのプロダクト(Immersal SDK)を指します。 都市スケールのVPSを可能にするImmersalは、VPSの領域をリードしてきました。VPSスポット作成時の正確性や応用範囲は業界トップクラスとなります。

Immersalの紹介動画はこちらをどうぞ! https://www.youtube.com/watch?v=M62Bb3MlPos

会場

本イベントは現地(株式会社palan代々木オフィス)での開催となります。オンラインでは、現地の様子をお届けするリモート会場となります。
現地は代々木駅徒歩3分の場所にあります。

オンラインはZoomを用いたウェビナー形式で行います。また、オンラインの方とのコミュニケーションはWebAR TokyoのSlackコミュニティにチャンネルを設けて行う予定です。 https://join.slack.com/t/webartokyo/shared_invite/zt-b6tgl3o1-MabPWTB1l6OXCnOqFw0YOg

登壇者

Eero Salminen (Immersal Inc.

Senior Software Developers

相原 瑠 (株式会社palan

Webエンジニア


タイムテーブル

時間 内容 登壇者
19:00 - 19:05 オープニング
19:05 - 19:15 Immersalとは? Eero Salminen
19:15 - 20:10 Immersalの使い方・ワークショップ 相原 瑠
20:10 - 20:20 Immersal使用時のコツ Eero Salminen
20:20 - 20:30 質疑応答・クロージング

※状況により時間は前後する場合があります。

ワークショップ内容

ワークショップではImmersal VPSの空間情報を使用し、palanARでVPS ARを作成していきます。

・Immersalで使用する空間の準備

・用意した空間情報をpalanARへ連携

・palanAR上でARオブジェクトを配置

・ARの確認

ワークショップにおける注意事項(palanARの登録について)

本セミナーにはpalanARへの登録が必須となります。

参加登録の際に、palanARへ登録したメールアドレスをご記入ください。(セミナー当日、いただいた情報をもとにスタッフがImmersalの空間情報をpalanARに紐付けいたします。)

palanARの登録はこちらから!
https://palanar.com/users/new

よくある質問

プログラミングが出来ないのですが、参加しても大丈夫でしょうか?

問題ありません!本セミナーではノーコードでARが作成できるサービス「palanAR」を使用します。そのため、プログラミングをせずにAR作成をおこなっていきます。

その他ご案内事項

Slackコミュニティ

WebAR TokyoのSlackコミュニティです!当日の質疑応答はこちらで行う予定です。是非ご参加ください。
https://join.slack.com/t/webartokyo/shared_invite/zt-b6tgl3o1-MabPWTB1l6OXCnOqFw0YOg

アンケート

イベント終了後、簡単なアンケートを設置予定です。 お手数ですが、ご回答いただけると幸いです。

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
情報提供元ページ(connpass)へ

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント