Startup Weekend多摩 2nd プチ体験会

2024/01/27(土)10:00 〜 12:00 開催
ブックマーク

イベント内容

世界各地、日本各都道府県で開催されている起業体験イベント「StartupWeekend (以下、SW)」。
このイベントを八王子市で2024年3月22-23日に開催することが決定しました。それに先立ち、「そもそもSW って何?」「どんなことをするの?」「参加する前に雰囲気を知っておきたい!」などの声にお応えし、SW を体感いただくプレイベントをご用意しました。

次のような皆さまにお薦めです。ぜひ奮ってのご参加をお待ちしています!
・スタートアップに興味はあるが、特に人的な繋がりを持っていない
・起業の進め方を知りたい
・起業をする際の仲間を見つけたい

内容

今回のプレイベントでは、SW のミニ体験会として、起業アイデア創造のワークショップを通して一足先にSWを体験いただけます。ワークショップでは、二つのキーワードを組み合わせてアイデアを作り、15分後に1分でピッチを行う、ハーフベイクドと呼ばれるゲームを通してアイデアを創出していただきます。

image.png

タイムスケジュール

9:45 受付開始
10:00 プレイベント(ミニ体験会)開始
10:05 StartupWeekend の魅力について
10:20 参加者自己紹介タイム
10:30 起業アイデアワークショップ
11:30 質疑応答
12:00 解散

会場

PlanT 日野市多摩平の森産業連携センター (東京都日野市多摩平2-5-1)
JR中央線「豊田」駅 北口より 徒歩5分
plant.jpg

オーガナイザー

黒沢 裕介

光学機器メーカー技術者
スタートアップスタジオ「Musashino Valley」コミュニケーター
kuro.png
2009年にきのこ種菌メーカーへ入社。品種・商品開発、技術講師を勤め、ブランディング、食育活動、経営企画、新事業開発(社内ベンチャー)にも携わる。公立中学校臨時教員を経て、2014年から2021年まで医療機器メーカー2社で、主に微生物試験や滅菌工程設計開発業務に従事。2022年から現職にて、滅菌医療機器の技術戦略を担当。プライベートでは、2012年に農林水産省「新事業創出人材育成プログラム事業」のビジネスコンテストでプレゼンターを務め、最優秀賞を受賞。プレゼンテーション講座や有志勉強会の主宰。これまでSW沼津、三島に参加、運営としてSW三島、富士、東京(Entertainment)に携わる。

ご参考

・どんなことに取り組んでいるんだろう?
・何を得ることが出来るんだろう?
・当日の様子をもっと知りたい

そんな気持ちをお持ちの際は是非に下記をご覧ください。
<TV取材(YouTube)>
t.jpeg

<参加記事>
oki.png

StartupWeekendについて

Startup Weekendは、週末の3日間を利用してアイデアを形にするための方法論を学ぶ、スタートアップ体験イベントです。このワークショップは2009年に米国で始まり、これまで1,800都市で7,000回以上にわたって実施されてきました。Startup Weekendは初日の夜、参加者のアイデアの発表から始まります。そしてチームを組み三日目の夕方までに必要最小限のビジネスモデルを一気に作り上げます。
(写真は、第1開催開催の様子(八王子市))
swtama1.jpg

スポンサー

開催にあたり、以下のスポンサー様からご支援をいただいております。

弥生株式会社 様

yayoi.jpg

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
情報提供元ページ(Doorkeeper)へ

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント