【JPPGB】ゲーム作成コンテスト #1

2024/06/22(土)10:00 〜 17:30 開催
ブックマーク

イベント内容

イベント概要

Japan Power Platform Game Builders (JPPGB) では、本来業務アプリを作成するはずのPower Platformを用いてゲームを作成してみよう!ということに取り組んでいるコミュニティです。

今回のイベントでは、皆さんお待ちかね(?)のゲーム作成コンテストを開催します!🎉

今回は前回の第0回とは違いサービスの制限はありません。
Power Platformで開発されたゲームであればOKです!

テーマやジャンルの縛りもありません。
皆さまの作成したいゲームを作成してください!

個人でもチームでのエントリーもOKです。

そしてなんと今回は スポンサー様企業 のご支援により入賞者には賞品を用意しております!

Power Platformでのゲーム開発を行っている方はもちろん、これを機会にPower Platformでのゲーム開発に挑戦してみようという方の参加もお待ちしております!!

イベントスケジュール

スケジュール

イベント参加方法

オンサイトとオンラインのハイブリッド開催を行います。

オンサイトで参加される方は、イベント当日以下までお越しください。

  • 会場: AKKODiSコンサルティング株式会社
  • 住所: 東京都港区芝浦3丁目4番1号 グランパークタワー3F

エントリーされる方へ

■エントリー方法

エントリーを検討される方は、connpassのエントリー枠からエントリーをお願いします。
参加登録を行いますとconnpassのアンケートが表示されますので、運営との連絡手段のご記入をお願いします。

後日運営から確認を含めたご連絡をさせていただきます。

■作品の公開について

作成した作品は運営指定の方法で公開をお願いします。

公開いただいた作品を一般参加者及び運営で遊んで投票を行います。

作品と合わせて簡単なもので大丈夫ですので、作品の紹介を行う資料や動画の作成もお願いします。

■禁止事項

以下の行為は禁止とさせていただきます。

  • 過去に公開したものをアップデートを加えずにそのまま作品の公開
  • 著作権に抵触する作品の公開
  • PCFなどのコーディングを用いた開発(あくまでもローコードでの開発をお願いします)
  • 公序良俗に反する作品の公開

スポンサー企業様 (アルファベット順)

日本マイクロソフト株式会社

https://www.microsoft.com/ja-jp/

企業紹介メッセージ

日本マイクロソフト株式会社は、マイクロソフト コーポレーションの日本法人です。マイクロソフトは、インテリジェントクラウド、インテリジェントエッジ時代のデジタルトランスフォーメーションを可能にします。「Empower every person and every organization on the planet to achieve more.(地球上のすべての個人とすべての組織が、より多くのことを達成できるようにする)」を企業ミッションとしています。

OnTime Group Calendar Direct Shop

OnTime Group Calendar Direct Shop

https://ontimesuite.jp/forms/

企業紹介メッセージ

OnTime Group Calendarは、の見た目はグループビューだけではありません。 段取りを俯瞰するのに便利な個人ビューを実装しています。 スケジュールを制する者はコンテストも制す。エントリされる皆さんを応援します。

株式会社TAKMASPOWER

株式会社TAKMASPOWER

https://www.takmaspower.com/

企業紹介メッセージ

元日本マイクロソフトエンジニア益森。Microsoft Power Platform に関する市民開発育成支援をしています

株式会社ビットゼミ

株式会社ビットゼミ

https://www.bitzemi.com/

企業紹介メッセージ

講師派遣、企業研修、職業訓練、職業紹介、伴走支援を通じて、学ぶ人や働く人の自己実現と、市民開発によるDXをサポートします!

オフライン参加者の方へ

当日はPCを持参してください。

また、持参したPCで作品を遊べるようにセットアップしていただけると、当日スムーズに遊べるかと思います。
* イベント前、イベント当日のサポートを予定しています。

質問など

質問のある方は、管理者のコルネまでお願いします。

■よくある質問

Q. エントリーを行いたい場合はどうすればよいでしょうか?

A. こちらのconnpassのページにて「エントリー枠」で参加登録をお願いします。

Q. イベント当日参加できそうにありません。

A. イベント当日の参加は必須ではありません。作品応募だけでもOKです。

Q. 作品のプレゼン資料はいつ提出を行うのでしょうか?

A. 作品応募時に作品と一緒に運営に提出をお願いします。

Q. 投票はいつ行いますか?

A. 作品公開 & 投票期間にて行います。

Q. 当日はなにを行うのでしょうか?

A. 以下を予定しています。

  1. エントリーユーザーにより、リアルタイム、もしくはレコーディングによる作品の紹介 【ハイブリッド】
  2. みんなで作品をわいわい遊ぶ 【オフライン】
    運営やオンライン参加者で画面共有しながら遊ぶ・会場の様子紹介 【オンライン】
  3. 投票結果の公表 【ハイブリッド】

Q. 作品応募期間までに作品の応募が間に合わなさそうです

A. 作品応募期間以降の応募となっても問題ありません。
最悪イベント当日までに作品が応募されていればOKです。

ただし、作品公開期間が他のエントリー者より短くなってしまうので他の方にゲームをプレーしてもらう期間が短くなってしまいます。
その結果投票結果に影響を及ぼす可能性もありますので予めご了承ください。

Q. 他のエントリーしている方が凄い人たちばかりで不安です

A. 入賞部門には技術力だけでなく、アイディアやエンターテイメント性を重視した部門も存在しています。
是非気軽にご参加ください!

Q. エントリーを行いたいのですが当日参加できそうにありません。

A. エントリーを行った方でオンサイトでの参加が難しい場合はオンラインでの参加も問題りません。
また、当日どうしても予定が合わない場合は作品の応募だけでもOKです。

ただ、賞品のお渡し方法だけは個別に相談させてください。


※注意事項 イベントの各セッションの登壇内容、登壇者、時間帯は予告なく変更される可能性があります。予めご了承ください。

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
情報提供元ページ(connpass)へ

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント