2024年の生成AI予想図 リスクを解決し実務にGPTを組み込む生成AI導入戦略

2024/02/09(金)13:00 〜 13:45 開催
ブックマーク

DATAFLUCTが次に開催するイベントはこちら

参加枠申込形式参加費
2024/2/9(金)13:00〜13:45
先着順 無料

イベント内容

-------------------------------------------------
詳細・お申込はこちら
https://event.datafluct.com/dcc2024
-------------------------------------------------

【セッション内容】

AIがもっともらしい誤りを回答する「ハルシネーション(幻覚)」を防ぎ実務に使える信頼性を担保するためには、自社オリジナルのデータベース構築が重要です。経験豊富な当社データサイエンティストが、生成AIの性能を引き出すデータベース構築のポイントをデモを交えて解説します。また、GPTを実務でどう使うかお悩みの方へのヒントとして、DATAFLUCTのデータ基盤サービス「AirLake」で広がる生成AI活用の可能性もご紹介。営業と販売のDX、分析レポートの自動化、顧客情報のプロファイルリングなど、業務を圧倒的に効率化する生成AI活用のアイデアをお届けします。

【登壇者】

株式会社DATAFLUCT
代表取締役CEO 久米村 隼人
データサイエンティスト 日野 公洋
プロジェクトマネジャー 杉井 雄汰

【Data Cross Conference 2024について】

DATAFLUCTは今年で創業5周年を迎えます。

周年記念のイベントとして、当社との共創企業様に登壇いただき、
AI導入のリアルやDXの最新動向を共有する「Data Cross Conference 2024」を開催します。

データやAIを駆使した【業務効率化】【コスト削減】【事業開発】を目指す皆様に最新の知見と実践的な事例をお届けします!

★ご登壇いただくゲスト企業
東芝、国分グループ本社、松本山雅FC、東武鉄道、オルビス (順不同)

★イベントハイライト
- 実践的なDX・データ活用事例:業界をリードする企業が直面する課題とその解決策
- 最新AI技術の解説:当社のデータサイエンティストが、生成AI、自然言語処理、機械学習の最先端を紹介
- 多岐にわたるセッション:物流、オープンイノベーション、衛星データ・空間データ活用など、幅広いテーマを取り上げます
- スタートアップ共創の実例

【セッションスケジュール】

2024.2.8 Thu
●13:00 - 13:45 │物流DX
オルビス流物流DX ~コスト低減・物流負荷軽減と2024年問題への対策~
●14:00 - 14:45 │オープンイノベーション
東芝×DATAFLUCTが語るオープンイノベーションの力
●15:00 - 15:45 │衛星データ
JAXAベンチャーDATAFLUCTが拓く、
カーボンクレジット市場を加速させる衛星データ活用の可能性
●16:00 - 16:45 ​​​​​​​│空間データ
空間IDと非構造データで新たな価値を創る!
AirLakeを活用した建物データ分析術

2024.2.9 Fri
●13:00 - 13:45 │生成AI
2024年の生成AI予想図
リスクを解決し実務にGPTを組み込む生成AI導入戦略
●14:00 - 14:45 │AI導入事例
AI導入のリアル: 国分グループのAI需要予測への挑戦と拡大成功の秘訣
●15:00 - 15:45 │オープンイノベーション
Jリーグ初・脱炭素でスポーツビジネスの課題を解決する
オープンイノベーション発の取組み
●16:00 - 16:45 │AI導入事例
繁忙期やイベントにも対応!
東武鉄道×DATAFLUCTの特急券AI需要予測

【こんな方におすすめ】

DX推進部門、イノベーション部門に在籍されている方
データを活用した新規事業開発、データビジネスに取り組んでいる方
AI/機械学習を活用したテキスト解析・自然言語処理等による業務改革にご関心をお持ちの方
外部データを活用したサプライチェーン最適化の取り組みにご関心をお持ちの方

-------------------------------------------------
詳細・お申込はこちら
https://event.datafluct.com/dcc2024
-------------------------------------------------

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント