【2024/6/13(木)17時から開催】~DX「モノ」編~ アイスリーデザイン特別パネルディスカッション プロダクト開発の理想と現実をトップエンジニア集団と徹底討論

2024/06/13(木)17:00 〜 18:00 開催
ブックマーク
参加枠申込形式参加費 参加者
セミナーお申し込み
先着順 無料 2人 / 定員100人

イベント内容

~DX「モノ」編~
アイスリーデザイン特別パネルディスカッション

プロダクト開発の理想と現実をトップエンジニア集団と徹底討論 

■概要
本イベントは、業界の第一線で活躍する専門家で、数多くの開発組織立ち上げからアジャイル支援の実績があるアジャイルコーチの川鯉様、延べ200案件以上の開発実績があるフリーランスエンジニアの太田様、そして株式会社ニジゲンポケット 代表取締役の魚岸様をお招きし、「持続的な成長と競争力強化のための戦略的なアプリ開発」について徹底討論します。テーマとしては、ビジネスの変化に柔軟に対応できる開発組織の構築やアジャイル開発の理想と現実、市場調査から顧客のインサイトを抽出し、それをアプリ開発に活かす方法や顧客体験を最適化し続けるグロース戦略などについて、実際の事例を交えてディスカッションいたします。

■アジェンダ

  1. オープニングトーク
  2. パネルディスカッション


    ∟ 社内稟議の壁をどう乗り越えるか
    ∟プロダクト開発で陥る共通の落とし穴
    ∟ユーザーの声をプロダクト開発にどう活かすべきか
    ∟ベンダーロックからの脱却と進め方
    ∟SaaS導入とフルスクラッチはどちらにすべきか
    ∟リプレイスの判断軸とは等
  3. Q&A
  4. クロージング

登壇者

image

フリーランス アジャイルコーチ
川鯉 光起 
利益に貢献できるように支援すること、現場のモチベーションを引き出し自律的なチームになることの両立を重視したアジャイル支援のスペシャリスト。特にチームの新規立ち上げを多く経験する。現場の悩みにも、管理職の悩みにも真摯に向き合いWin-Winの組織を作ることを重視している。メンバーの離職率も軽減施策も得意。「北風と太陽」の太陽のように接することを目標に現場の支援をしている。

image

フリーランスエンジニア
太田 哲也
SIerにて実務経験を経たのち、独立。フリーランスエンジニアとして活動しながらBtoC サービスを展開する開発会社の立ち上げに携わる。その後、コンサル系システム会社を経てソフトウェア開発会社の取締役COO に就任。営業部門および開発部門を統括。退任後は米国ヘルスケアベンチャーの日本法人の立ち上げや、大規模案件のマネージメント、コンサルティング、スタートアップ支援などを行っている。担当案件数は延べ200本以上。

image

株式会社ニジゲンポケット
代表取締役 
魚岸 智弘 
2DP&5DP CEO、 製造業オペレーター、通信代理店のトップセールスを経てITベンダーでのディレクター経験を積み独立。コンサルティング先の上場企業からのヘッドハンティングを経て、事業開発責任者に就任。BtoB向けのマーケティング専門の社内ベンチャーを1年3ヶ月で立ち上げカーブアウト。ファウンダー兼CMOなどを経験。新規事業立ち上げを専門領域として現在まで12年で40以上のスタートアップ、ベンチャー、大企業の事業化支援を行い、IPO、M&A成功実績あり。特に、ハンズオン型でのコミットメントを伴うBiz Devを得意領域に活動しておりグロースを求められる環境を選んで支援を行なっている。

image

株式会社アイスリーデザイン 
執行役員 セールス&マーケティング部 部長 兼 xRコミュニケーションデザイン部 部長
吉澤 和之
フリーライターからキャリアを始め、創刊雑誌の初代編集長を務める。その後広告代理店でクリエイティブデイレクターを経験した後、外資系MarTech企業(現Cheetah Digital社)に転職。ビジネスアーキテクトとして新規事業開発やマーケティングなどに従事。その後独立し、個人でSaaS企業の事業コンサルティングを行う傍ら、ニューヨーク発のIT企業MovableInkの日本進出支援、Repro株式会社にてCBDOなどを歴任。20年6月からは台湾発AIテックスタートアップのawooにジョインし、日本市場開発責任者として日本法人awoo Japanの立ち上げとグロースを成功させる。21年スタートアップピッチアジェンダ最優秀賞、22年繊研新聞主催ファッションECアワード受賞。23年2月より現職。

image

株式会社アイスリーデザイン
執行役員 エンジニアリング部長 
西尾 智春 
国内SIerにて大手ECシステムのプロジェクトマネジメントに従事。その後、D2C系ベンチャー企業の取締役CTOとしてシステム戦略の立案と遂行。基幹、物流、EC、店舗システムを統括。オムニチャネルシステム構築を推進。2018年12月から国内SIerにてAI事業の立ち上げに従事。2023年12月より現職。

image

株式会社アイスリーデザイン
エンジニアリング部
マネージャー 
桐生 剛至
独立系SIer企業にてWebアプリ開発を中心にエンジニアのキャリアをスタート。不動産系Saasデベロッパー、フリーランスエンジニアを得て2023年6月よりEMとして現職にアサイン。アジャイルチームのビルディングや運用、モダンデザインやAWSアーキテクチャのDevOps化の推進などに従事。

参加対象

  • アプリやシステム開発を推進する立場の事業責任者・部長職の方
  • 従来のウォーターフォール開発から脱却してアジャイル開発を進めたいプロダクトマネージャー
  • 最新の開発トレンド・手法を学びたいプロジェクトリーダー
  • 開発組織変革を担当し、変化に強い組織文化を築きたい方
  • 新規事業開発の事業責任者・部長職の方
  • アジャイル実践チームを担当し、チームの生産性や効率を向上させたい方



参加費

無料

注意事項

  • リクルーティング、勧誘など、採用目的でのイベント参加はお断りしております。
  • キャンセル待ち・補欠・落選の方はご参加いただくことが出来ませんのでご了承ください。
  • 欠席される場合は、お手数ですが速やかにキャンセル処理をお願い致します。
  • 無断キャンセルや欠席が続く場合、次回以降の参加をお断りさせていただく場合がございます。

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント