中小企業の生存戦略-新規事業創出のリアルとは【コンサルを使わず起こす方法とは】

2024/07/08(月)16:00 〜 17:00 開催
ブックマーク
参加枠申込形式参加費
オンライン参加
先着順 無料

イベント内容

1700件、事業創出したオープンイノベーションプラットフォームの代表が語る

「中小企業の生存戦略 - 中小企業の新規事業のリアルとは」

概要

今回のセミナーでは主に
1.中小企業の生存戦略の考え方
2.企業の枠を越えた共創=オープンイノベーションを中小企業が参入するメリット
3.事例から学ぶ中小企業のオープンイノベーション

累計31,000社登録のプラットフォームを保有、オープンイノベーションによる新規事業創出支援に取り組み続けてきたeiiconならではの内容も交えお話しします!


【参加のメリット】

◎コンサルに頼らない中小企業の生存戦略を聞ける
◎新規事業を起こすべき理由とその方法が知れる
◎中小企業ならればの新規事業創出におけるメリットや取り組みに向けた課題を整理できる

新規事業を起こす方法を悩み中だが方法がわからない、今の事業をテーマや市場を変えながらさらに事業を伸ばしたい企業様に強くおすすめできる内容です。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

■登壇者

中村 亜由子
AYUKO NAKAMURA
代表取締役社長
Founder・CEO

東京学芸大学卒。2015年「eiicon」事業を単独で起案創業し、パーソルグループ内新規事業として、リリースを果たす。
2023年4月にMBOし、現在はeiiconの代表取締役社長として、30,000社を超える全国各地の法人が登録する日本最大級の企業検索・マッチングプラットフォーム「AUBA」、会員2万人を超える事業活性化メディア「TOMORUBA」等を運営する。現在は年間60本以上のイベントにおいて講演・コメンテーターなども務め、多くのアクセラレータープログラムのメンター・審査員としても幅広く活動。

・特許庁 「オープンイノベーションを促進するための契約ガイドラインに関する調査研究」委員会委員(2019/9~2023/3)
・特許庁 「オープンイノベーションを促進するための契約ガイドラインに関する調査研究」ワーキンググループ座長(2022/4~23/3)
・情報経営イノベーション専門職大学 情報経営イノベーション学部 客員教授(2020/4~)
・特許庁 「スタートアップが直面する知的財産の課題に関する調査研究」委員会委員(2021/11~2022/3)
・一般社団法人スタートアップエコシステム協会 設立(2022~)
・総務省「デジタルビジネス拡大に向けた電波政策懇談会」構成員(2023/11~)

■著書・連載コラム
・著書 「オープンイノベーション成功の法則」(クロスメディア・パブリッシング 2019)
・連載コラム「オープンイノベーションの手引き」sankeibiz(産経ビズ)(2021/4~2022/3)
■メディア出演
・テレビ東京:「巨大企業の日本改革3.0「生きづらいです」(2023/3・2022/6)
・テレビ東京:「田村淳のTaMaRiBa」(2022/10)
・テレビ東京:田村淳のニッポン!アップデート! ~ピンチがチャンス!中小企業カンファレンス~(2021/10・12・2022/2・3)
・テレビ東京:「Mixalive presents 田村淳が豊島区池袋」(2021/5・6)
・テレビ東京:「田村淳が池袋Innovation Council」(2021/6~2022/3)
・TOKYO MX:「企業魂」 (2019/8)
・BSジャパン:日経プラス10 「オープンイノベーションで世界で生き残る」(2018/6)
・YouTube出演:日経テレ東大学
 ― 観光ビジネス「謎解きで地方創生!?」大館市×りべる(2023/3)
 ―「大企業×ベンチャー」マッチングで地方創生 (2023/2)
 ― スポーツビジネス「スポーツ×テクノロジーで地方創生」(2023/1)
講演・登壇実績多数

■注意事項

※同業者の方、もしくはお申し込みが定員を超えた場合には参加をお断りする場合があります。
※参加を辞退される場合は、詳細ページより申込のキャンセルをお願い致します。
※複数名でご参加される場合でも、1名ずつの参加情報のご入力をお願い致します。

イベントに申し込む

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント