Frontend Nagoya #12

2024/12/07(土)15:00 〜 17:30 開催
ブックマーク

イベント内容

Frontend Nagoya は名古屋のフロントエンド好きの人たちが集まる勉強会です。名古屋のフロントエンドを盛り上げたいという方のご参加お待ちしてます。

内容

フロントエンドに関わることを学ぶためのLT・セッション会です。勉強内容は、Webデザイン、HTML、CSS、JavaScript 、アクセシビリティなどフロントエンドに関わることなら何でもOKです。

今回は、先日名古屋でアクセシビリティカンファレンスがあったこともあり、アクセシビリティについてのお話があるともりあがるかも!

もちろん、アクセシビリティのことでなくてもフロントエンドに関わることなら何でもOKです。

有志でもLT・セッションしたい方は歓迎いたします。発表者したい方は事前に、TwitterのDMで募集いたします。発表に興味のある方は、以下の事項を明記の上、Twitterまでご連絡をお願いいたします。

  • 名前
  • 発表内容
  • LT(5分程度の発表) or セッション(15分 ~ 30分程度の発表)どちらを希望するか

対象

Web フロントエンド技術に関わるエンジニア、コーダー、デザイナー、etc...

スキル関係なく、名古屋のWeb フロントエンドを盛り上げたい!フロントエンド大好き!というお気持ちのある方であればどなたでも大歓迎いたします。お気軽にご参加ください。

タイムテーブル

時間 行動
14:30 - 15:00 受付
15:00 - 17:30 LT or セッション or もくもく

※ タイムスケジュールは当日のライトニングトークの数により、時間が前後する可能性があります。
※ LTやセッションが埋まらなかった場合、もくもくする可能性があります。

※ タイムスケジュールは当日の発表者の数により、時間が前後する可能性があります。

ライトニングトーク(5分程度の発表)

小さなところからはじめて広がるアクセシビリティ改善の話

登壇者: 小林明日香(GrowGroup株式会社)

2022年に転職してから社内でどんな小さなアクセシビリティ改善に取り組んでみたのか、そしてそこからどんな広がりを見せはじめたのかについて簡単にご紹介します。

或るアクセシビリティ(?)の苦悩

登壇者: キシモトシンジ (マインドプットノート開発運営チーム)

ある界隈でのアクセシビリティ?(容易性)にまつわる苦悩の話です。

Next.js × Tailwind CSS(Flowbite) でダークモード機能を実装してみた

登壇者: 宇井 陸登(有限会社アップルップル)

個人ブログにダークモード機能を実装したので、ポイントを紹介します!

fieldsetのレイアウトとdisplay: contents のアクセシビリティ

登壇者: 永富 敬千(有限会社アップルップル)

fieldsetのレイアウトとdisplay: contents のアクセシビリティについて紹介します。display: contents の要素のアクセシビリティツリーはどうなるのかを見てみます。

セッション(15 ~ 20分程度の発表)

エンジニア一人でもできるミニマムなWebアクセシビリティ

登壇者: 武藤桂子

基本的なマークアップの知識があり、Webアクセシビリティ初心者の方向けの内容です。すでに知識をお持ちの方は、セッション後、意見交換しながらわいわいディスカッションしましょう。

懇親会について

開催したいと思っています。
お店は当日決めますが、予算はいつも2,500~3,500円くらいになるようにしています。

主催者について

宇井 陸登 (うい りくと)@uidev1116
有限会社アップルップル フロントエンドエンジニア

a-blog cmsというCMSを開発しているエンジニア🍎フロントエンドが好き👨‍💻PHPでバックエンド開発も!👾ポケモンと漫画が好き。

永富 敬千 (ながとみ たかゆき)@ngtmtkyk / ngtmtkyk.com
有限会社アップルップル フロントエンドエンジニア

23年卒、新入社員です。
UI/UXに強く、浅く広く活躍できるエンジニアになっていきたいと思っています。現在は、a-blog cms の開発をメインに行なっています。

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
情報提供元ページ(Doorkeeper)へ

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント