製造業でも生成AI活用したい!名古屋LLM MeetUp#4
イベント内容
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
第4回は年明け開催!冬休みの学習内容のアウトプットにオススメです🎍
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
🔰はじめに
このイベントは、生成AIを業務活用したいユーザーのためのMeetUpです
製造業が非常に盛んな東海地方。製造業独特の文化やルールの中で、生成AIを業務活用するべく奮闘している方がたくさんいるはず!MeetUpを通じて共有された事例や知見を持ち帰り、企業での生成AI活用がさらに促進されることを目指します!
来てほしい人に届きやすいように「東海地方/製造業」という名前をつけていますが、MeetUp参加に地域や業種の制限はありません
- 生成AIで仕事を効率化したいと思っている
- 生成AIについて知見を高めたい
- 生成AI活用の推進担当
など、業務で生成AIを活用したいと考えている方はどなたでもご参加ください!
リアルな業務活用事例やノウハウがたっぷり!
ITエンジニアも、そうでない人も、生成AIを通じた業務改善に「取り組んでいる or これから取り組みたい」そんな人なら大歓迎!
✅こんな人にオススメ
- 自分の生成AI成功事例をお伝えしたい!失敗談を共有したい!
- 生成AIに期待する夢を語りたい!
- 他社の生成AI活用事例を聞いてみたい
- 自身の業務を生成AIで改善したいと考えている
- 社内の生成AI活用推進担当者
- 「生成AIでなにかしなさい!」と指示を受けた担当者
- 業務でもっと生成AIを活用したいと思っているエンジニア
- とにかく業務における生成AIの話が聞きたい人
🕑タイムテーブル
時間 | タイトル | スピーカー(敬称略) |
---|---|---|
18:30-19:00 | 開場・受付 | - |
19:00-19:10 | オープニング+アイスブレーク | 運営 |
19:10-19:20 | LT①「問合せ割り振り君」 | かーでぃ / KAMADA Makoto(コミュプロギルド) |
19:20-19:30 | LT②「SFと人類史書籍におけるAIの話」 | ないき(繊維商社のDX担当) |
19:30-19:40 | LT③「プロンプトだけじゃない!3ヶ月間の生成AI研修の試行錯誤&成功事例をご紹介。研修後に見えた新しいステージとは?」 | Shiori(KINTOテクノロジーズ) |
19:40-19:50 | 休憩 | - |
19:50-20:00 | LT④「普通のおじさんが東大の松尾・岩澤研の講座を受けてみた」 | 池田新二(製造業生産管理部門の人) |
20:00-20:10 | LT⑤「LLMを使った外観検査(仮)」 | miso_taku |
20:00-20:10 | LT⑥ 「社内AI活用を加速させた"伝え方"の正解 〜リスキリングアワード受賞者が明かすコツと実践例〜」 | やまぐち ひなこ(LAEMUSE) |
20:10-20:15 | 中締め | 運営 |
20:15-21:30 | 懇親会 | 全員 |
21:30 | 終了 | - |
💮登壇者紹介
かーでぃ / KAMADA Makoto
所属: コミュプロギルド
IT知識はひろーくあさーく幅広く。今年の抱負は「存在感」。
ないき
所属: 繊維商社のDX担当
DX推進として、ノーコードツール、BIツール、生成AI、オンライン学習ツールなどを展開しています。 業務ではGoogle AppSheet,、Amazon QuickSightをよく使います。 歴史の話が好きです、歴史ゲームはhoi2が好きでした。
Shiori @shor_t8q
所属: KINTOテクノロジーズ 生成AI活用PJT
Generative AI Engineerとして、生成AIに関する社内やグループ会社への研修、ユースケース開発、技術支援を行っております。 2025年1月からはクリエイティブ系生成AIの業務に着手。 前職はプロンプトエンジニアとして、プロンプト設計やチューニングを担当していました。
池田新二 @ikedachin
所属: 製造業の生産管理部門の人
基本、仕事はしたくない遊んでたい人ですが、なぜかAIに関しては興味津々 フィドル(バイオリン)、自転車(ロードレース、昔は選手、今は運営)
miso_taku @miso_taku0221 Qiita
現在は某大手家電メーカーさんのR&Dチームに入ってPoCだったり、調査だったりをしているエンジニア。 Python、AI、アジャイルを独学で勉強してます。
やまぐち ひなこ
所属: LAEMUSE
EC担当として、Shopifyを活用したアパレルブランドの運営に従事。 QuickSightでのデータ分析基盤構築や、生成AIを活用した業務効率化を推進。 AWS認定資格を取得し、現在、SageMakerを活用した機械学習を勉強中。
📝運営メンバー紹介
和田 颯馬 @cognac_n / 矢島 卓 @quindim / 及川 竜也
高垣 湧成 / 福田 大悟 / 御田 稔 @minorun365
古林 信吾 / どのりー / 斎賀 大輔 /
髙谷 憲司 / 池田新二
運営参加希望者、募集中!
⚠️ 注意事項
- 当イベントへの参加申し込みをもって、注意事項に同意したものとみなします。
- イベント会場へは応募した本人だけが入場できます。
- 交通費は自己負担です。
- 当イベントの風景は撮影します。イベント風景、発言内容などは記事や投稿に使用する予定です。ご参加頂く方は写真撮影等に映り込む可能性がありますのでご了承ください。また、イベントにおいて記録された発言内容について、参加者は著作者人格権を行使しないものとします。
- 参加者による写真やビデオ撮影、録音は原則禁止です。
- 事故・盗難・怪我・参加者間のトラブルに我々は責任を負いません。
- 進行を妨げる方には退出いただく場合がございます。
- 勧誘行為を禁止します。飲食や勧誘などを主目的とした参加は固くお断りします。
ℹ️ 個人情報の取り扱いについて
当イベントでは、参加者の氏名やメールアドレスなどの個人情報を収集する場合があります。 また、アンケートフォーム等にてご入力いただいた個人情報は、以下の目的においてのみ利用いたします。
- コミュニティ開催会場の入館申請手続き
- 勉強会の申し込み者の入館時のご本人確認
- セミナー、イベント等に関する情報提供
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。