【無料相談会/無料体験講座】AI×グラレコでライブ発信力を10倍にする「グラファイア・アカデミー」

2025/02/03(月)12:10 〜 12:50 開催
ブックマーク

グラファイア・アカデミーが次に開催するイベントはこちら

参加枠申込形式参加費 参加者
無料体験講座
先着順 無料 0人 / 定員10人

イベント内容

AIとグラレコで、未来を創造する力を覚醒させよう!

「グラファイア・アカデミー」無料相談会/無料体験講座へようこそ!

AI×グラレコで「学び方を学ぶ」をテーマにした グラファイア・アカデミーの無料相談会および、無料体験講座です。

情報過多の現代、あなたのメッセージは本当に「伝わって」いますか?
AIの台頭により、情報発信のあり方は劇的に変化しています。
膨大な情報が溢れる中、ただ情報を伝えるだけでは、聞き手の心には届きません。
これからのビジネスパーソンには、AIを使いこなし、「共感」を生み、「行動変容」を促す、 ライブ発信力が不可欠です。

「グラファイア・アカデミー」では、
AI×グラレコ×潜在意識OSを組み合わせた独自メソッド「グラファイア・メソッド」で、
あなたのライブ発信力を飛躍的に向上させる方法を、
無料相談会では40分、無料体験講座では90分
お伝えします!(夜の無料相談会は90分

  • ⏩️「グラファイア・アカデミー」無料相談会は、
    • ✅ 部下やチームメンバーに、自分の想いをうまく伝えられない 管理職・リーダーの方
    • ✅ 社員のスキルアップ、AIリテラシー向上を推進したい 人事・教育担当者の方
    • ✅ AI活用に課題を感じ、業務効率化生産性向上を図りたい方
    • ✅ ファシリテーションスキルを向上させ、会議やプレゼンを成功させたい
    • ✅ AI×グラレコで「新しい自分」を発見し、自己成長を実現したい方
    • ✅ 昼休みや始業前、終業後を活用して、効率的に学びたい
  • ⏩️「グラファイア・アカデミー」無料体験講座は、
    • ✅「AI時代を生き抜きたいけど、何から始めればいいか分からない…
    • ✅「自分の可能性をもっと広げたいけど、具体的な方法が見つからない…」
    • ✅「AIとグラフィックレコーディングを組み合わせてみたいけど、本当にできるか不安」

そんな悩みを持つあなたへ。

グラファイア・アカデミーでは、AIとグラレコを融合させた独自のメソッド「グラファイア・メソッド」を通して、あなたの「好き」や「才能」を未来につなげる、新しい学びを提供します。

◆この無料相談会/無料体験講座では…

無料相談会

  • ライブ発信力向上の秘訣: AI時代に求められる情報発信スキルとは?
  • Perplexityデモ体験: 最新AIツールで情報収集を効率化!
  • グラレコの効果を実感: 視覚化で理解・共感・記憶を促進
  • AI×グラレコ活用法:「問い」を立て、課題を解決するプロセスを体験
  • 個別相談: あなたの課題に合わせた最適な学習プランをご提案
  • 参加者限定特典: 無料体験講座の優先案内、受講料割引も!

無料体験講座

  • AI×グラレコの基礎を、楽しく学べます
  • AIツールを使った、未来予測ワークショップを体験!
  • プロンプトでわかる自分、変える未来」を体感!
    • 具体的には、プロンプトエンジニアリングを通して、自分自身の思考パターンや価値観を客観的に理解し、それをライブ発信力向上に繋げます。
  • グラファイア・アカデミー本講座の説明(割引など特典も!)&質疑応答!

グラファイア・アカデミーとは?

AIとグラフィックレコーディング(グラレコ)、そして潜在意識OSを組み合わせた、
全く新しい学習メソッドで、「問い」を立てる力を育む講座です。

  • AI活用: 最新AIツール(ChatGPT, DALL-E, Perplexity等)を駆使し、情報収集・分析、コンテンツ生成を効率化
  • グラレコ: 思考を可視化し、共有・発展させる強力なツール
  • 潜在意識OS: あなたの思考、行動、感情のパターンを司る、いわば「心の基本ソフト」です。この「OS」をアップデートすることで、あなたの潜在能力を最大限に引き出し、より効果的な自己表現や目標達成を可能にします。

▶🙋🏻‍♂️講師:楽描人(らくがきじん)カエルン

楽描人カエルンは、グラフィックレコーディングとビジュアル・ファシリテーションの第一人者です。AIとグラレコを融合させた革新的なアプローチ「グラファイア・メソッド」の考案者でもあります。

長年の経験を活かし、企業や組織の複雑な課題をAIとグラレコの力で可視化し、創造的な解決策を導き出すことを得意としています。

「AIリテラシー」と「ビジュアル思考力」を同時に磨くグラファイア・アカデミーを主宰し、AI時代を先導するビジュアル・ビジネス・ファシリテーターの育成に力を注いでいます。

「絵心がない人はいない」「AIは敵ではなく協働できるパートナー」をモットーに、誰もが実践できる効果的なビジュアルコミュニケーション技術を教えています。AIとグラレコの力で、あなたの潜在能力を解き放ち、未来を描く力を手に入れませんか?

▶受講者からの感想

  • 「AIツールとグラレコの組み合わせは、まさに目からウロコでした! 自分の思考を整理し、表現するスキルが格段に向上しました。」(会社員・30代)
  • 「AIとの共創を通して、今まで思いつかなかったような斬新なアイデアが生まれました。グラファイア・メソッドは、まさに未来を創造するためのメソッドです!」(起業家・20代)
  • 「チームでAI会議サポーターを活用したワークショップは、とても盛り上がり、活発な意見交換ができました。コミュニケーションの質が向上したと感じています。」(チームリーダー・40代)
  • 「AIの『忘却』問題を体験することで、AIの特性や限界を理解することができました。プロンプトコードを『復活の呪文』として活用するアイデアは、目からウロコでした!」(会社員・20代)
  • 「リベレイティング・ストラクチャとグラレコの組み合わせは、新鮮で、とても刺激的でした。AIとの対話を通して、自分自身の思考パターンや思い込みに気づくことができました。」(デザイナー・30代)
  • 「プロンプト・エンジニアリングとファシリテーションの共通点を学ぶことで、AIとのコミュニケーションだけでなく、人間関係にも役立つスキルを身につけることができました!」(営業職・40代)
  • 「Google AI Studioの使いやすさがよくわかりました。」
  • 「ありがとうございました!!!!」
  • 「デザイン業をしています。この2行プロンプトがあればクライアント様の特徴を洗い出しせますね。制作物を作る時に、毎度思い出しながら制作できるのでデザインの方向性を間違えることなさそうですね。」

◆特典

  • あなたの分身「対話AI」をもれなくプレゼント!

◆本講座(概要)

  • 開催スケジュール:全6ユニット、各ユニット2回(第2・第4水曜日、21:00-23:30)
  • カリキュラム:定期開催(ユニット3):2024/10/09(水)21:00~23:30~受講できます

カリキュラム

  • 🚀 ユニット1:対話と生成AIの新たな地平 - AI×グラレコの可能性
    • 最新のAIツール(ChatGPT, DALL-E, Perplexity等)とグラフィックレコーディングを組み合わせ、人間の思考・表現プロセスを拡張します。
  • 🔍 ユニット2:情報洪水の乗りこなし! - AI×グラレコで思考を整理し、視覚化する
    • 情報を効率的に収集・分析し、グラレコを使ってわかりやすく表現するスキルを身につけます。
  • 💡 ユニット3:発想における発想の転換 - AI×グラレコでアイデアを創造する
    • AIとの共創を通して、創造的な問題解決や、斬新なアイデア創出を体験します。
  • 🗣️ ユニット4:生成AI活用会議術 - コミュニケーションの怖れを克服する
    • 会議やワークショップでAIを活用し、参加者の意見を引き出し、議論を活性化させるスキルを習得します。
  • 🧭 ユニット 5:生成AIと対話のリテラシ - 複雑な問題を突破する実践的思考術
    • AIの特性を理解し、AIと協力して問題解決に取り組む方法を学びます。
  • ✨ ユニット 6:変化に向き合い未来創出 - AI×グラレコで未来を共創!
    • AIを使って未来のシナリオを作成し、それをグラレコで可視化することで、新たなビジネスチャンスを発見します。

グラファイア・アカデミーの提供価値

  1. AI時代を生き抜く思考力と表現力: 最新のAIツールとグラレコを駆使し、複雑な情報を整理、可視化、そして表現するスキル
  2. 潜在能力を解放し、自己成長を加速: 潜在意識OSをアップデートし、眠っていた才能と創造性を引き出し、自分らしい生き方を実現する方法
  3. チームのコミュニケーションと共創を促進: グラレコとAI会議サポーターを活用することで、チームメンバーとの相互理解を深め、共創を促進する効果的なファシリテータースキル
  4. 社会課題解決に貢献: AI×グラレコを駆使し、教育、SDGsなど、さまざまな社会課題の解決に貢献できる人材へと成長方法
  5. 生成AIリテラシーを習得: AIの仕組み、活用方法、倫理的問題などを学び、AI時代を生き抜くための基盤
  6. AIとの対話スキル: AIを思考パートナーとして捉え、共に問題解決や創造活動に取り組むスキル
  7. 批判的思考力を養う: AIの回答を鵜呑みにせず、多角的に情報を分析し、自ら「問い」を立てる力
  8. 変化に柔軟に対応: AI技術の進化に適応し、常に学び続ける姿勢
  9. プロンプト・エンジニアリングとファシリテーション: AIと人間のコミュニケーションスキルを高め、より良い関係構築する方法
    • 具体的には、AIへの効果的な指示の出し方(プロンプト・エンジニアリング)と、人間同士の円滑なコミュニケーション(ファシリテーション)の共通点を学び、AIと人間の双方と効果的に対話するスキルを身につけます。

受講形式

  • 事前課題、オンライン講義、アフターフォロー
  • 募集定員は4名を予定
  • ユニットは独立しており、どのユニットからでも受講できます
  • 料金・支払い方法等は無料体験講座内で告知します(各種割引がありますが早めに申込むほうが有利です)

対象者

  • AI時代に活躍したい方
  • 自己成長意欲の高い方
  • グラレコに興味がある方
  • 面倒なタスクを自動化したい方
  • 潜在能力を最大限に発揮したい方
  • AIツールを活用してみたい方
  • アイデアに行き詰まっている方
  • 創造性を高めたい方
  • AIと共創したい方

持ち物

事前準備

  • Skypeに接続できることを確認
  • 無料相談会では、Perplexityなどのアカウントを作成します
  • 無料体験講座では、Microsoftアカウント、Googleアカウントを取得(推奨)
  • AIツールの使用経験は不問です。AI初心者でも安心してご参加ください。
  • 詳細は、お申し込み後に個別に案内します。

主催者情報

ハッシュタグ: #グラファイア・メソッド #AI #グラレコ #スキルアップ

備考

  • 無料相談会は、Peatixでも募集しています。

関連するイベント