CA.swift #22 〜Swiftの進化を活かした技術基盤への挑戦〜
イベント内容
イベントについて
CA.swiftは、サイバーエージェントのABEMAやAmeba、AWA、tappleなどを担当しているiOSエンジニアによるiOSエンジニアのための勉強会です。 それぞれのチームで使用している技術や開発体制など、開発の中でのノウハウを惜しみなく発信していきます。 当日の質疑応答やコメントなどは、SNSにて #ca_swift のハッシュタグをご利用いただけると幸いです!
第22回のテーマは 「Swiftの進化を活かした技術基盤への挑戦」 です。
本イベントでは、Swiftの進化に伴い技術基盤を構築・刷新していく中で直面した課題や、それを乗り越えるための工夫・挑戦の裏側についてお届けします。
サイバーエージェントでは、Swift ConcurrencyやSwiftUI、TCAなど次世代技術を活用しながら、いかにして現場の技術基盤を進化させてきたのか。そのプロセスで生まれた試行錯誤や、技術選定のポイント、実例に基づく工夫の数々を共有する予定です。
イベントの最後には懇親会を準備しています。お楽しみに!
▼過去アーカイブ
CA.swift 過去登壇 再生リスト
日時/場所について(ハイブリッド開催します!)
今回の CA.swift は オンライン・オフライン 同時開催いたします! また、発表後は懇親会を予定しております。iOSエンジニア同士のコミュニケーションの場としてご活用ください。
開催日:2025年3月3日(月)19:00 受付開始、19:30 開始 (予定)
※オフライン参加の方はLT終了後の21:30より任意で懇親会にご参加いただけます。
※懇親会のみの参加はできません。
形式:オフライン/オンライン ※オフライン:Abema Towers 10階 ※オンライン:YouTube Live
参加費:無料 ※オフライン参加の場合、交通費等は自己負担となります。
オンライン配信について
本イベントではオンライン参加枠を設けております。以下のチャンネルのYouTube Liveからぜひご視聴ください。 https://www.youtube.com/@cyberagent_developers ※参加登録されてない方のご視聴も歓迎です!
参加申し込みについて
- 申し込み時に必要なアンケートはすべての項目をご回答ください
- アンケートにご回答が無い場合、確認のメールをお送りさせて頂く場合があります
当日の進行について
-
オフラインでご参加いただく場合 別途、入館方法をお送りいたしますので手順に沿ってご来社ください。
※当日、会場にてお名刺または学生証の提示をいただきます。 -
オンラインでご参加いただく場合 非公開のYouTube Live視聴URLをお送りいたします。
登壇について
※発表順に変更が出る可能性がございます。
The Composable Architecture (TCA) を用いたAmebaのリアーキテクチャ
SwiftUI、Swift Concurrencyといったモダンな技術の登場は、iOSアプリ開発に大きな変化をもたらしました。本セッションでは、これらの技術を活用して既存のUIKitとRxSwiftによる開発から脱却し、TCA(The Composable Architecture)を中心としたリアーキテクチャを行うAmebaの事例をご紹介します。
小田島 直樹 | Ameba
GitHub : dazy1030 X : @devdazy
2022年4月に中途入社しAmebaアプリの開発を行っています。前職は19卒でライブ配信サービスの開発を行っていました。2/28からは狩人です。
SwiftUI導入から1年、SwiftUI導入とVueFluxライクな状態管理
LDHの配信アプリ CLでは、UIKitとVueFluxをベースに独自のライフサイクル・アーキテクチャを構築してきました。しかし、SwiftUIへの移行に伴い、VueFlux(UIKit向け)の仕組みをそのまま適用することはできませんでした。本セッションでは、SwiftUIのライフサイクルに適した形で単方向データフローを維持しつつ、状態を安全に管理する方法について、試行錯誤の過程を交えながら紹介します。また、SwiftUIでVueFluxライクなアーキテクチャをどのように再現したのか、実際のアプリ開発の事例を通じて共有します。
吉田 周平 | CL
GitHub : ShuheiYoshidaJP X : TyrionJP
2024年4月に新卒入社し、LDHの配信アプリCLの開発を行っています。
大規模プロジェクトにおける段階的な技術刷新について
ABEMAではKotlin Multiplatformの本格採用を加速させつつ、ネイティブ実装部分をSwiftUIやSwift Concurrencyといったモダンな技術スタックに移行するため、プロジェクトを新たに作成して画面単位で移行する長期的なプロジェクトが進んでいます。 この発表では移行プロジェクトの概要と、主にSwift 6についての対応方針やXcode Playgroundを活用したキャッチアップの取り組みについてご紹介します。
安井 瑛男 | 株式会社AbemaTV
2019年に株式会社AbemaTVへ新卒入社してから、iOSアプリの開発基盤改善や、KMPを活用するためのマルチプラットフォームなアーキテクチャの設計などに携わってきました。趣味は寝ることです。
SwiftUI移行のためのインプレッショントラッキング基盤の構築
ABEMA では現在画面全体の SwiftUI 移行を進めています。 画面全体を移行するために、ユーザの行動ログを収集するためのインプレッショントラッキング基盤を SwiftUI 向けに準備する必要がありました。
インプレッショントラッキング基盤を実現する上での UIKit と SwiftUI の違いや、実装上の注意点についてお話します。
廣川 昂紀 | ABEMA
GitHub : KokiHirokawa X : @pihero13
2020年4月に新卒で入社し、以来ABEMAのiOSアプリ開発に従事しています。
タイムテーブル
時間 | |
---|---|
19:00 | 受付開始 |
19:25 | 配信開始 |
19:30 - 19:35 | ご案内・ご注意 |
19:35 - 19:55 | セッション1・質問・転換 |
19:55 - 20:25 | セッション2・質問・転換 |
20:25 - 20:55 | セッション3・質問・転換 |
20:55 - 21:25 | セッション4・質問・転換 |
21:25 | 諸連絡 & Closing |
21:30 - | 懇親会 |
※ 当日予告なく時間配分や内容が変更になる可能性がございます。
Code of Conduct
本イベントでは、以下のCode of Conductを適用しております。皆様が歓迎され、安心・安全なイベントとして楽しい時間を過ごせるよう、Code of Conductをぜひご一読ください。
CA Tech Events - Code of Conduct
注意事項(必ずご確認ください)
-
connpassの受付票に記載のご本人のみが参加できます。受付票をお持ちでない方は入場できません。受付票はスマートフォンでの提示で入場できます。
-
会場内では、運営が写真や動画を撮影する場合がございます。撮影した画像や映像は、できる限りお顔等が映らない形で技術ブログやSNS等の社外発信で利用させていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
-
イベントスタッフは、このイベントに関わる全員が気持ちよく過ごせるように考えています。参加者の皆さまも、ほかの方を不快にさせるような発言・行動は謹んでいただくようご了承のほどお願いいたします。またそのような行動を目にした方は、お近くの社員に声をかけていただくか、connpassの「イベントへのお問い合わせ」フォームからお知らせください。
-
講演の録画および録音は禁止しております。録画した動画、音声などを無断で公開した場合、著作権の侵害となる恐れがあります。
-
ブログやSNS等で当イベントに関する発信を行う際は、公序良俗に反する内容のないよう、ご協力をお願いします。
-
当勉強会はセッション内容に興味のある方の参加をお願いしております。飲食のみ、勧誘、営業などを目的とした参加はご遠慮ください。なお、運営者が該当すると判断した方が見受けられた場合は、お帰りいただく場合がございますのでご了承ください。
-
参加目的が不適切だと判断される場合には、運営側で参加をキャンセルさせていただく場合がございます。
-
会場内は禁煙です。
-
悪天候等により、運営事務局の判断にてイベントを中止する場合があります。
-
運営の状況によりスケジュール、内容は変更となる場合があります。
免責事項
-
本カンファレンス内において発生した一切の事故や怪我・病気などの責任を負いかねますことをあらかじめご了承ください。
-
貴重品の管理は各自でお願いいたします。万一盗難・紛失等の事故が発生しても、主催者は一切責任を負えません。
-
本カンファレンスから得られた情報により、何らかの損害を負った場合であっても、発表者並びに主催者は一切の責任を負いません。予めご了承ください。
個人情報のお取り扱いについて
主催:株式会社サイバーエージェント
事前・事後アンケート、その他、当イベントを通じて取得した個人情報等の取扱いはプライバシーポリシーに従って取り扱います。
またイベント受付管理や各種ご案内(サービス・イベント・採用等)に利用させていただく場合があります。 ご同意の上、ご参加ください。
株式会社サイバーエージェント プライバシーポリシー:https://www.cyberagent.co.jp/privacy/
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。
