
デジテックLT 5th
参加枠 | 申込形式 | 参加費 |
---|---|---|
現地登壇者
|
抽選制 | 無料 |
現地聴講者
|
先着順 | 無料 |
オンライン聴講者
|
先着順 | 無料 |
イベント内容
デジテックLT 5th
概要
山口県では、DX推進に向けた官民連携によるデジタルコミュニティ「デジテック for YAMAGUCHI」(会員数:1,345人・団体 ※1月末現在)において、会員同士の交流・共創を通じた地域課題の解決等に取り組んでいます。
会員同士のさらなる交流や共創を生み出すため、IT・デジタル関連分野で活躍するデジテック会員等が自身の取組等を紹介するLT(ライトニングトーク)※会『デジテックLT 5th』を開催します。
※ LT(ライトニングトーク):1人5分以内などの短い時間制限が設けられたプレゼンテーションのこと
<スケジュール>
18:30~ オープニング・概要説明
18:35~ ライトニングトーク ※1名あたり5分
19:55~ 全体質疑・クロージング
20:00~ 現地交流会
登壇者(五十音順)
氏名 | 所属 | トークテーマ |
---|---|---|
石川 博之さん | 株式会社ステラリンク/コワーキングスペースHiKARiBA | 「会社と、コワーキングスペースと、未踏的な人材の発掘育成プログラムの取り組みについて」 |
今田 慎一郎さん | ノーコードやまぐち/株式会社ヒアナウ | 「ノーコードやまぐち結成と取り組み、今後」 |
岡部 透也さん・髙津 大翔 さん | 山口大学工学部知能情報工学科 | 「山口VRサークル"FUGU"について」 |
河口 隆 さん | 株式会社アワセルブス | 「軽はずみに作る」 |
川野 信一さん | 防府市立牟礼中学校(教員) | 「教育にDXを導入し、生成AIを利活用!」 |
神代 春花 さん | 山口大学大学院 | 「学校の外へ一歩踏み出してみたら、新しい世界が待っていた」 |
中村 伸一さん | やまぐち総合研究所有限会社 | 「経営者がビジネスに生成AIを活用する~時代の変化に対応できる能力で仕事を創造する~」 |
橋本 陽祐さん | 橋本研究所株式会社 | 「デジタルとアナログの狭間で学び、遊ぶ」 |
吉野 貴普さん | ぱんだんしょこら/山口県よろず支援拠点 | 「プロも初心者もハマる!Canva最新活用術」 |
※登壇順は当日決定します。
定員
登壇者:10名程度 【締め切らせていただきました】
現地聴講者:20名
オンライン聴講者:定員なし
※複数名でご参加の場合は、それぞれのお名前にてお申込みくださいますようお願いいたします。
参加費
無料
注意事項
- 欠席される場合は、お手数ですが速やかにキャンセル処理をお願い致します。
- 無断キャンセルや欠席が続く場合、次回以降の参加をお断りさせていただく場合がございます。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。
