NLP2025 参加報告会 presented by Money Forward Lab

2025/04/11(金)19:00 〜 21:00 開催
ブックマーク

イベント内容

概要

本イベントは3/10-14に行われる言語処理学会第31回年次大会(NLP2025)のアフターイベントです。このイベントでは、学会に参加された方による参加報告LTを行います。
言語処理学会を起点に繋がった方々や、業務で自然言語処理に関わる方々をお呼びし、改めて研究内容について詳しく情報交換をし、じっくりと交流いただける機会を作りたいと考えております。学生の方、社会人の方、どちらも大歓迎です

※ NLP2025の大会組織との直接的な関係はないイベントとなります。有志による主催であることをあらかじめご了承下さい。

日時

  • 日程:2025年04月11日(金) 19:00〜21:00(受付18:45〜)
  • 場所:株式会社マネーフォワード本社
    • 東京都港区芝浦三丁目1番 21 号 msb Tamachi 田町ステーションタワーS 21階

※オフィスまでの詳しいアクセス方法は ブログ をご覧ください。
※当イベントはオフラインのみの実施です。また当日の会場までの交通費等はご自身で負担いただきますようお願いいたします。

参加方法

connpass上で参加申込をお願いいたします。
このイベントは、NLP2025会場の当社スポンサーブースにお越しの方を優先的にご案内します。ブースにあるフォームからお名前をご入力いただければ優先いたします。
そのため先着順ではなく、当社で参加者を選定した上でご連絡いたします。(ブースにお越しの方も、connpass上での申し込みが必要です。)
ブースにお越しいただいた方を選定した上で聴講者枠に余裕がありましたら、抽選にて参加者を決定いたします。
こちらの手順についてご了承のうえ、参加登録をお願いいたします。

LT登壇者はNLP会期中に登録があった2名にお願いすることになりました。
LTでの発表希望の方も同様にNLP2025会場にお越しの方を優先させていただきます。
LTに関しては、下に記載した注意事項等をお読みの上でご登録をお願いいたします。

タイムスケジュール

時間 内容
19:00 オープニング
19:05 Talk 1:山岸駿秀(マネーフォワード)
19:15 Talk 2:矢野千紘さん(名大 笹野研 D1)
19:25 Talk 3:土井惟成さん(JPX)
19:35 Talk 4:大曽根圭輔さん(IVRy)
19:45 Talk 5:齋藤慎一朗さん(Sansan)
19:55 休憩・懇親会準備
20:00 懇親会
20:50 エンディング

こんな方におすすめ

  • 自然言語処理の研究をしている学生の方
  • 普段の業務や研究で、自然言語処理に関する業務や研究を行っている方
  • Money Forward Labや、Money Forwardに興味のある方
  • NLP2025参加者や、NLPの研究員・エンジニアと懇親したい方

Lightning Talk(LT)について

NLP期間中に集まったため、締め切りました

NLP2025に参加された方で、発表のこぼれ話や、実際に参加してみた感想などを参加報告をしていただける方を募集します。学会に聴講参加された方の感想トークも大歓迎です。
登壇時間は1人10分です。ご発表に使用したスライド等は自由に公開いただいてかまいません。

登壇者(敬称略)

山岸駿秀

Money Forward Lab所属。 修士課程修了後に大手事務機器メーカーに入社。その後2022年よりマネーフォワードに入社して現職。Money Forward Labにて会計情報や企業情報とNLPを組み合わせる応用研究を行っている。

矢野千紘

PKSHA Technologyにて機械学習エンジニアとして勤務した後、名古屋大学大学院博士後期課程に進学し、フレーム意味論を中心とした意味理解の研究に取り組んでいる。埋め込み表現にも関心があり、検索に特化した文の埋め込みモデルであるGLuCoSE v2の開発・公開に携わった。

土井惟成

株式会社日本取引所グループ所属。 2015 年に株式会社日本取引所グループに入社。東京証券取引所IT 開発部などを経て、2020 年より現職。2022 年より株式会社JPX 総研インデックスビジネス部を兼務。

大曽根圭輔

株式会社IVRy所属。 筑波大学にてAIの研究に従事し博士(工学)取得後、2012年に株式会社サイバードにてデータ分析部門立ち上げ等を担当。2015年に株式会社Gunosyに入社し、記事配信アルゴリズムの改善および執行役員・取締役CDOとしてメディア事業責任者、全社のデータ戦略を担当。2024年11月、株式会社IVRyに事業開発として参画。

齋藤慎一朗

Sansan株式会社所属。 東北大学大学院工学研究科博士前期課程修了。日系SIerや外資系IT企業で、電力・保険・製薬など多様な業界に対する、機械学習を用いたシステムの提案やPoC・開発・保守運用に従事。現在は、NLPを用いた、請求書、契約書、ニュースなどの自動データ化に関する研究開発を担当。Kaggle Competitions Expert。

注意事項

  • 当日の内容およびスケジュールは予告なく変更される場合があります。
  • 関係者の急病や天災や感染状況などにより、開催を延期または中止する場合があります。
  • 本イベントには、メディアによる取材が入る可能性や、ブログ等で、内容を後日公開する場合があります。
  • 今回のイベントはオフラインを想定しております。オンラインでの実施の予定はありません。
  • 何か困ったことがございましたら、本ページ下記の「本イベントに関する問い合わせ」か @moneyforwardDev までご連絡ください。

個人情報のお取り扱いについて

個人情報を取得する場合のお取り扱い方針は以下の通りです。ご同意の上でお申し込み・ご参加ください。

株式会社マネーフォワード:https://corp.moneyforward.com/privacy/

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

関連するイベント