The Digital Accessibility Legal Landscape in U.S.

2025/04/17(木)19:00 〜 20:30 開催
ブックマーク

イベント内容

【特別講演会】デジタルアクセシビリティ分野の弁護士としての第一人者 Lainey Feingold氏、東京で初講演

A11y Tokyo Meetupでは、アメリカのデジタルアクセシビリティ分野における弁護士の第一人者として知られるLainey Feingold(レイニー・ファインゴールド)さんをお招きして、2025年4月17日(木曜日)に "特別講演会" を開催いたします。

レイニーさんは、海外でのカンファレンス等での講演ではいつも満席になる人気スピーカーでもあり、今回が日本では初めての講演となります。特に、アメリカにおける法律や訴訟等にご関心のある方は、この機会を是非お見逃しなく!

今回は 会場のみでの開催 とし、オンライン配信は行いません。

特別企画につき、注意事項をご確認ください。

予め、以下の点につきましてご了承いただけますと幸いです。

注意事項:必ずお読みください

  • 講演(質疑応答を含む)が終わり次第、イベントも終了となります。
  • 通常の当Meetupイベントとは異なり、終了後の交流タイム等はございません。
  • セッションは英語ですが、日本語通訳の提供はございません。
  • 会場設備の都合上、字幕投影用のモニターはございません。Webブラウザで英語字幕および自動翻訳を提供いたしますので、スマートフォンやノートPCなどを忘れずにご持参ください。
  • スライドは参加登録者のみ配布いたします。
  • 登壇者へのご質問は、参加登録時の入力フォームにご記入ください。
  • 録画の提供は、録画品質が保証できないため、現時点では未定とさせていただきます。

激変するアメリカのアクセシビリティ事情の最新動向をご紹介

デジタル アクセシビリティは障害者の公民権であり、インクルージョンとエクスクルージョン(排除)の違いを生み出します。

この講演では、米国の法的領域で何が起こっているか、つまり訴訟、交渉、州法と連邦法、規制、政府機関のガイダンスについて簡単に説明します。また、拡大するグローバルなデジタル アクセシビリティの法的枠組みにも言及し、そこに倫理がどのようにフィットするかについても触れ、最新の情報を入手するためのリソースを提供します。

この講演では法律について多くのことを語りますが、法律上のアドバイスは提供されませんのでご了承ください。

また、可能な限り皆さんのご質問にお答えします。時間の都合上、その場でのご質問を受けることができない可能性がございますので、 参加登録時の入力フォームにご質問をご記入ください。

この講演は、全ての人のための講演です。職務や役割、立場等に関係なく、法律を活用してインクルーシブなデジタル世界を構築しましょう。

【超重要!】18時50分までにJR大崎駅南口にご到着ください

会場のビルは、19:00以降は入館できなくなります。会場となるゲートシティ大崎イーストタワーは、JR大崎駅の南口改札口から徒歩約3分です。参加される皆さんは、 18時50分までにJR大崎駅南改札口:新東口に到着できることを目安にして、当日は早めのご移動と余裕を持ったスケジュール調整をお願いできますと幸いです(会場まで直接お越しください)。

【必須】忘れずにスマホやノートPCをご持参ください

当日のセッションは英語ですが、日本語通訳はありません。アプリ「UDトーク」を使用して英語字幕を提供しますので、必要に応じてお手元のスマホやノートPCで日本語などの他言語への自動翻訳が利用可能です。 ※ 会場設備の都合上、字幕用のモニターはご用意できませんので、予めご了承ください。 ※ スマホやノートPCは、十分に充電してきてください。

タイムスケジュール(予定)

開始時間 終了時間 内容
18:40 19:00 開場・会場受付
19:00 19:10 イントロダクション
19:10 20:20 講演&質疑応答
20:20 20:30 クロージング
20:30 終了 解散

イベント概要

  • 日時: 2025年4月17日(木)19時00分〜20時30分
  • 料金: 無料

会場へのアクセス

会場提供

アドビ株式会社

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

関連するイベント