【再増枠】事業・プロダクトを進化させる「言語化」の力とは?
イベント内容
本イベントのテーマ: 事業・プロダクトを進化させる「言語化」の力とは?
顧客の課題を紐解く、事業・プロダクト戦略を立てる、カルチャーを醸成する……事業を営むあらゆる場面で「言語化」は必要不可欠な要素です。中でもBtoB SaaSの事業領域では、広範囲にわたる・複雑で・専門的な顧客課題を扱う傾向が強く、その重要性は更に高まります。
本イベントでは、物流業界向けのVertical SaaS事業を展開するアセンド株式会社CPOの森居が、freeeの元VPoPで現Zen and Company代表の宮田善孝さんと一緒に、事業・プロダクト作りにおける「言語化」のWhy, What, Howを深く掘り下げていきます。
タイムテーブル
時間 | 内容 | 詳細 |
---|---|---|
19:00 | 開場・受付 | 会場へ直接お越しください🐾 |
19:30 | Opening Talk 開催によせて |
アセンド株式会社 取締役CPO 森居 康晃(Morii Yasuaki) |
19:40 | 対談 事業・プロダクトを進化させる「言語化」の力とは? ※Q&Aセッション含む |
アセンド株式会社 取締役CPO 森居 康晃(Morii Yasuaki) Zen and Company 代表取締役 宮田 善孝 (Miyata Yoshitaka) |
20:30 | 懇親会 | 交流・ディスカッションなど 軽食を提供 |
22:00 | クロージング |
登壇者プロフィール
森居康晃 / アセンド株式会社 取締役CPO
大学卒業後、PwCコンサルティングにて、サプライチェーンマネジメントやロジスティクス関連のシステム企画・開発の案件に従事。企画立ち上げから導入まで多岐にわたるフェーズの実績を有する。2020年3月、代表の日下と共にアセンド株式会社を創業。CPOとしてプロダクトはもちろんビジネスサイドも含むSaaS事業推進の全般を牽引。
https://x.com/morii_ascend
宮田 善孝 (Miyata Yoshitaka) / Zen and Company 代表取締役、日本CPO協会 常務執行理事
戦略コンサルティングファーム、スタートアップを経て、freeeでVPoP歴任。現在、Zen and Companyを創業し、代表取締役に就任。シードからエンタープライズまでプロダクトに関するアドバイザリーを提供。
その他、ALL STAR SAAS FUNDのPM Advisorとして投資先をサポート。また、日本CPO協会立ち上げから理事として参画し、その後常務執行理事に就任。米国公認会計士。著書に『ALL for SaaS』。
https://x.com/zenkou_1211
会場へのアクセス
アセンド本社
〒162-0842 新宿区市谷砂土原町2-7-19 田中保全ビル3F - アクセス: JR・地下鉄市ヶ谷駅から徒歩10分 (Map)
参加のためのガイドライン
- 本イベントは後日記事化をさせていただく可能性があります。そのため、現地会場でご参加頂く方は写真撮影等に映り込むことがありますので、ご了承下さい。写りたくない方がいらっしゃいましたら会場へ到着次第、主催者またはスタッフへお声がけください。
- 本イベントの主旨に関係せず、飲食や勧誘などを主目的とした参加は固くお断りします。発見次第、その場でご退場いただきます。
- 本イベントでは飲食を伴う交流会を予定しています。到着時や飲食の前には可能な限り手指の洗浄・消毒などをお願いいたします。感染対策について(2023年度版)
Produced by ASCEND & Zen and Company
アセンド株式会社
アセンド株式会社は「物流の真価を開き、あらゆる産業を支える」をミッションに掲げ、SaaS事業とコンサルティング事業の2つを展開しています。SaaS事業ではトラック運送事業者向けのAll-in-One SaaS 「ロジックス」を開発・提供し、業界のDXを推進。コンサルティング事業では、顧客の経営課題の解決はもちろん、行政や業界団体と一緒に業界のあるべき姿を描く。この両面から、複雑な産業の課題解決に向き合っています。
Zen and Company
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
