ElectronでChatGPT同士の対話、X自動読み上げ!デスクトップアプリ開発ライブコーディング
イベント内容
お申し込み後、本ページ上部の「参加者への情報」にYouTubeLiveの配信URLが表示されます。お申込者様への限定公開でアーカイブを残しますので、リアルタイムに参加できない場合もお申込み下さい!
本イベントに参加するにあたり、インストール・ログイン・カメラ・マイクなど一切不要で、YouTubeLiveを視聴するだけでOKです。 匿名で投稿できるチャットも準備しておりますので、ライブ中に気軽に質問も可能です。
概要
HTML、CSS、JavaScript によってクロスプラットフォーム対応アプリを開発できる「Electron」を用い、デスクトップアプリのライブコーディングを行います。Node.js の基本操作がわかる方は、Electronを使ったフロント寄りのアプリ開発をその場で一緒に体験いただけます。まずは視聴のみで、後から実際に手を動かすスタイルでも大丈夫です。ご自身のペースでお気軽にご参加ください!
ChatGPTとChatGPTで議論
ChatGPTを2画面並べ、一方の回答をもう一方に質問として送ることで、AI同士の自動ディベートを実現しています。通常は手動で行うコピー&ペーストや送信操作に加え、音声読み上げボタン押下もElectronで自動化しています。有料APIなどは使用していません。
Yahoo!リアルタイム検索の読み上げ
Yahoo!リアルタイム検索で最上位に表示される投稿を自動で取得し、音声で読み上げるアプリケーションです。もともと読み上げ機能はありませんが、Electronを使ってgTTSによる音声再生を組み込み、作業中でも投稿内容を耳で把握できるようにしています。
Voltaでサクッと開発準備
Voltaを使えば、Node.jsのバージョン管理や実行環境の切り替えが簡単に行えます。まるで仮想環境のように、プロジェクトごとにツールのバージョンを固定できるので、開発の準備もスムーズです。Electronのセットアップも数行で完了します。
ハンズオンに必要なもの
- Windows11 or MacOS
- Chrome(ブラウザとして推奨)
- VSCodeなどのコードエディタ
得られること
対象者
タイムテーブル
時間 | 内容 | 詳細 |
---|---|---|
19:00 ~ 19:10 | オープニング | アンケート集計結果の共有など |
19:10 ~ 20:10 | メイン | 今回のイベント内容 |
20:10 ~ 20:20 | クロージング | Q&Aなど |
- 途中、入退出していただいても問題ありません。
- 当日の状況によって順番や終了時間が多少変動する可能性もあります。
YouTube Live 配信URL
今回のイベントはYouTubeを視聴するだけで学べるライトなスタイルです。
- 本イベント申し込み済の方は本ページ上部の「参加者への情報」にYouTubeLiveの配信URLが表示されます。
- 本イベントに申し込みされた方のみが視聴できるYouTubeLive限定公開URLです。
- アーカイブが残りますので、お申込みした方は後日閲覧することが可能です。
- リアルタイムに参加できない方もOKですので、お申込みください。
過去のハンズオン
過去のイベントを編集してミニコンテンツとして公開している例がありますので、ものものテックの「期間限定ミニコンテンツ」をご覧ください。
⚠️注意
- ミニコンテンツ化されるのは、1部のイベントのみです
- 今回のイベントがミニコンテンツ化されるかは未定です
- ミニコンテンツ化されるとしても、しばらく経った後です
「ものものテック」は、AI・IoT・ロボティクスを中心とした、オンラインで学べる技術教育サービスです。いつでもどこでもウェブブラウザで文章・画像・動画を見ながらコードを実行し自主的に学べます。本イベント内容に加え、「ものものテック」でさらに深く学んでいただければと思います。
運営・お問い合わせ
JellyWare株式会社
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
