【六本木開催】データサイエンス異職種勉強会vol.4★データ×HR~人事データ活用について語ろう

2025/05/15(木)19:30 〜 21:30 開催
ブックマーク

イベント内容

勉強会の趣旨

ビジネスサイドとソフトウェア開発者・データサイエンティストが、お互いが何ができるのかよく分からず、意思疎通がうまくいってないと感じることってありませんか?

第4回目もデータ×HRをテーマに、人事データについて参加者の皆さまと数回に分けて活用方法の検討やディスカッションを深めていきたいと思います。

本勉強会では、お互いが思ってることをちょっと本音で意見交換することで、異職種間のコミュニケーションギャップを乗り越え、明日からより仕事がしやすくなるための相互理解の促進、共通言語の獲得を目指します。

問題意識

2年目・3年目で離職してしまう人は増加傾向にあるが(大卒)、データサイエンスの知見を使って離職をとどめる方法はあるのか?また、各人のポテンシャルを最大限に発揮するような人材配置はあるのか?

こんなことやります

マッチング理論や最適化について学び、実際に実装する。

こんな方におすすめです

  • 人事企画に従事されている方
  • 事業企画に従事されている方
  • データの可視化や分析に従事されている方

持ち物

ノートPC(任意)

※ サンプルコードを共有しますので、プログラムを実行したい方はノートPCをご持参ください。

※ コーディングができなくてもご参加いただけます。

タイムスケジュール

開始 終了 所要時間 概要 詳細
19:00 19:30 30min 開場
19:30 19:40 10min イントロ 自己紹介と勉強会の目的確認
19:40 20:00 20min 離職状況とマッチング理論 民間・官公庁で、マッチング理論による人材の最適配置の取り組みが増えていることを紹介します。
20:00 21:20 80min マッチング理論・最適化 皆で議論・情報共有しながらコーディングし、マッチング理論・最適化について学びます。
21:20 21:30 10min クロージング 勉強会の振り返りを行います。

※間に休憩を挟む予定です。

参加方法

会場に直接お越しください。

開催場所

TIME SHARING 六本木 第6DMJビル

東京都港区六本木4-12-8 第6DMJビル 4階(東京メトロ日比谷線 六本木駅 徒歩1分)

スタッフ

久保知生(くぼともき)

2024年3月に大阪大学大学院国際公共政策研究科を修了後、2024年4月にディップ株式会社にデータサイエンティストとして新卒入社。現在は売上額・受注額の予測や施策の効果検証を担当。

主催

株式会社eftax

兵庫県尼崎市を拠点に、関西圏を中心にさまざまな業種・規模の企業に対してデータ分析コンサルティングやAI/IoTシステムの開発、Web/モバイルアプリケーションの開発のサービスを提供しています。

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
情報提供元ページ(connpass)へ

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント