【12/14(土)】アカリクVALUATOR「学生のためのアプリ開発コンテスト」最終選考プレゼン@渋谷 GMO Yours
イベント内容
アカリクVALUATORが主催する、 『学習・研究・教育』 をテーマとした
学生のためのアプリ開発コンテスト のファイナリストに選ばれた学生たちによる
最終選考プレゼン を12/14(土)に開催します!
ご興味あれば、(学生・研究者・社会人問わず、どなたでもご観覧いただけます。
先着順100名ですので、お早めにご応募ください!
★一般観覧の方の事前予約特典★
本ページより事前申込いただき、 doorkeeper から送信されたメールに記載された QRコード をご持参いただき当日受付された方には、 Amazonギフト券1,000円分 をプレゼント!
※ コンテスト後 1 週間以内を目処に、登録メールアドレスにお送りします。
最終選考プレゼン会場「GMO Yours」について
最終選考プレゼンを開催するにあたり、GMOインターネットグループ様が運営するコミュニケーションスペース GMO Yours をご提供いただきました。GMO Yoursは「世界一のサービスを提供するために世界一の人財があつまる場」として作られ、24時間無料で利用できると評判のスペースです。
会場ではぜひ、Twitterハッシュタグ "#gmoyours"でつぶやいてください!
受付時の注意
13:00 ~ 13:30 に、ロビー階エントランスにて受付を行います。
渋谷セルリアンタワーのロビー(エスカレーターを上ったところ)にて、 事前申込時に Doorkeeper より発行されたチケットを提示してください(当日参加の方も別途受け付けます)。
受付後、ビルの入館カード「ゲストカード」をお渡ししますので、エレベータにて11階会場へ向かってください。
入退場について
当日は、原則として一度入館されますとお帰りまで一時退館ができないゲストカードを配布いたしますので、途中入退場はお控えいただきますよう、何卒ご了承ください。
当日参加の方は "14:00" までにお越しください。
14:00 を過ぎますと受付ロビーが閉鎖となりますので、事前予約せず当日参加をされる方は必ず 14:00 までにお越しください。
また、事前予約された方も、 14:00 以降にお越しになる場合はスタッフまでご連絡ください。
フリードリンク、軽食あり!
当日会場では、開始から交流会終了までフリードリンクを用意しております。
また交流会では軽食も用意いたします!
ファイナリスト6組の発表!
01. チーム名 gam0022
細田 翔
(筑波大学)TwinCal
筑波大生のための時間割を作成するWebサービス
02. チーム名: Triangle
吉田 健人、安田 竜、小沼 賢
(早稲田大学大学院)Code Combat
ゲーム×プログラミング教育 を兼ね揃えたWebサービス
03. チーム名: Grasphy
山嵜 麿与、俵 雄貴、三浦 未来
(奈良先端科学技術大学院大学)Grasphy
自然言語処理技術を用いて単語の英訳と文構造の解析を自動で行い,
”英語情報の効率的な理解”を可能にします。
04. チーム名: SameSame
Do Xuan Huy、福田 紘也、Le Van Nghia、Nguyen Hung
(立命館大学大学院、立命館大学、東京工業大学)SSlide
プロジェクターがなくてもプレゼンを行うことができるプレゼンツール
05. チーム名: フィリピン帰り
長谷川 達人
(金沢大学大学院)けーたん TOEIC 英単語-基礎-
あなたの頑張り度合をわかりやすく見せる英単語アプリ
06. チーム名: Team Douglas Richard Hofstadter
棚橋 耕太郎、尾崎 弘人
(京都大学大学院)Cloud Latex
LaTeXを用いた文書の作成・管理がクラウドで行えるシステム
タイムスケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
13:00 ~ 13:30 | 受付 |
13:30 ~ 13:50 | 主催者 開会挨拶 / コンテスト 概要説明 / 会場協賛・メディア協賛団体様 紹介 |
13:50 ~ 14:30 | 審査員 自己紹介 / 審査員 企業紹介プレゼン |
14:40 ~ 16:25 | ファイナリスト 自己紹介プレゼン / ファイナリスト 最終選考プレゼン / 審議 |
16:25 ~ 17:00 | 審査結果発表 / 表彰式 / 審査員講評 / 受賞者コメント |
17:00 ~ 17:10 | アカリクVALUATORの紹介 / 主催者閉会挨拶 |
17:10 ~ 18:00 | 交流会 / 閉会 |
審査員紹介(敬称略)
株式会社サイバーエージェント 取締役人事本部長 曽山 哲人
上智大学文学部英文学科卒業。1998年伊勢丹に入社、紳士服配属とともに通販サイト立ち上げに参加。1999年、20名程度だったサイバーエージェントに入社。インターネット広告の営業担当として入社し、後に営業部門統括に就任。2005年に人事本部設立とともに人事本部長に就任し、2008年に取締役就任。現在は「採用・育成・活性化・適材適所」などの人事全般に加え、小学生向けプログラミング事業「CAテックキッズ」などの教育事業やビジネス事業の経営も担っている。著書に「最強のNo.2」、「サイバーエージェント流 成長するしかけ」「サイバーエージェント流 自己成長する意思表明の仕方」など。ブログ http://ameblo.jp/dekitan/
スマートニュース株式会社 エンジニア 町野 明徳
1984年生まれ。2008年東京大学理学部物理学科卒。2010年、同大学院を中退し電子教科書ベンチャー Lindoc を創業。2009年度の IPA 未踏事業では、Web 上における数式入力システム「Suim」を開発した。2012年11月より、SmartNews に参画。現在は主にアプリの UI/UX 全般を担当している。
FULLER株式会社 代表取締役CEO 渋谷 修太
1988年生まれ新潟出身。長岡高専電子制御工学科を卒業後、筑波大学社会工学類へ編入・卒業。グリー株式会社に新卒入社、マーケティングに従事。学生時代から高専生向けのWebサービス開発を行っており、当時の仲間達と共に2011年11月にFULLER株式会社を設立、CEOに就任。Evernoteにも投資しているロンドンの有力VC m8 capital等から1億円の資金調達を実施。
東京大学大学院 工学系研究科 物理工学専攻 准教授 石渡 晋太郎
1975年生まれ。1998年京都大学理学部卒。2003年同大学大学院博士後期課程修了。その後、博士研究員として、早稲田大学理工学部、プリンストン大学、日本科学技術振興機構ERATO、理化学研究所を渡り歩き、2012年より現職。エネルギーをスマートに利用する社会の実現を目指して、新物質開発を行っている。
株式会社アカリク 代表取締役社長 林 信長
1975年東京都出身。米ボストンGovernor's Academy高校、京都大学理学部、同総合人間学部を経て同人間環境学研究科博士満期中退。博士課程在学時の2002年にWEB制作会社を起業した後、2006年に大学院生の就職支援を目的とした株式会社D・F・S(現、株式会社アカリク)を設立し現在に至る。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
