アルゴリズムとデータ構造についてOSSから勉強する会 2回目
2014/02/22(土)14:00
〜
19:00
開催
ブックマーク
イベント内容
2回目開催決定しました!
前回参加者もそうじゃない人も楽しめるような内容にします!
基本的なアルゴリズムとデータ構造がリストアップされ、それを利用しているOpen Source Softwareのコードがリンクされています。
我々はこれを教材として、アルゴリズムとデータ構造について(再)学習していきます。
内容のレベルとしては、初級レベルですが、公演型ではなく参加型になりますので心地よい疲労感を与えます!
この会を開く動機や学習の進め方は、このGoogle Docsで共有していますので、一読してください。
参加型の勉強会となります。
まずは、掲示板のスレに書かれている、
”Basic Data Structures and Algorithms in the Linux kernel"からやります。
Kernel 2.6のコードから基本的なデータ構造とアルゴリズムについて学びます。
持ち物:ノートPC
参加費:前払い(1000円予定) 無料
スケジュール:
14:00 -- 14:30
しゃべりたい人によるLT 募集中です!連絡ください
14:30 -- 15:00
自己紹介とアイスブレーキング
15:00 -- 16:30
前半戦
16:30 -- 17:00
おやつタイム
17:00 -- 18:30
後半戦
18:30 -- 19:00
クロージング
19:00 --
懇親会
前回開催時のアンケート結果の内容を一部紹介します。
「コミュニケーション重視であったこと おやつがあったことが良かった」
「カーネル始めて見て勉強になりました。 中々、一人だと読むの続かないので、また参加したいです。」
「主催者が意外とイケメンでした!」
以上のように前回は非常に多くの方が満足していただけました。
今回は前回以上に皆様が満足できるよう努めます!
注意事項
※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
