http2 ハッカソン #1
2014/02/23(日)12:00
〜
18:00
開催
ブックマーク
イベント内容
## 追記2
コンセントの数が少ないので、電源タップを極力持ってきてください!
## 追記
延期日程は 2/23 になりました。
参加できない場合は、キャンセルをお願いします。
2/16 日の開催は中止とさせて頂きます。
## http2 ハッカソン
HTTP2 の実装や、 Interop 、その他色々をやりましょう。
HTTP2 の実装や、 Interop 、その他色々をやりましょう。
自分で実装してみるのが一番いいのですが、一日では厳しいし、敷居も高いと思います。今回は色々用意しました。
## 入場手順
- 当日は日曜日のため、エレベーターホールへの入り口は施錠されています。
- 12:00 までに 1F 南エントランスホールにお越しいただき、スタッフと一緒に入館してください。
- それ以降は、14:00 と 16:00 の休憩中のみ 1F にスタッフが降ります。それ以外のタイミングでのピックアップはありません。待機していて下さい。
## 会場注意
- 無線 LAN (WPA2-PSK/AES)、電源あります
- 飲食可
- 喫煙は喫煙所にてお願いします
- ゴミ箱はありません。各自で持ち帰ってください
### スケジュール
12:00-14:00 初心者向けセッション or Interop
14:00-16:00 それぞれ Hackathon
16:00-18:00 HTTP2 討論会(セキュリティ 編)
目安です。
### 初心者向けセッション
初心者が実装に着手するまでに必要なノウハウを 2 時間にまとめて解説します。
このセッションは初心者枠でお申込み下さい。
このセッションを聞くと、これが始められます。
### Interop
実装を持ち寄って、相互に接続しながらお互いのバグを探します。
自分の実装を持っていなくても、公開されているものをビルドし、接続させることで確認することも貢献の一つです。
この時ビルドした方法などは、 github.com/http2jp の wiki に書いて頂くことで、より価値が生まれます。
### ハッカソン
ハッカソンのお題としては以下のようなものがあります。
- 自分で実装する
- interop で提出された実装を動かして、相互に接続するか調べる。
- http2.0 のドキュメントを読んでわかりにくいところ、間違いを探す。
- 翻訳する、翻訳を手伝う。
- 仕様などについて議論する。
- http2.info の残念なページをなんとかする。
- http2.info 周りで予定されているテストサーバの構築(Docker とか?) や整備を行う
- etc
自分で実装をするだけがハッカソンではありません。実装はできないけど、「何か貢献したい」という方は遠慮無く言って頂ければ、アドバイスできると思います。
興味のある方是非!
## 予習資料
注意事項
※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
