【東京】WordPressトラブル体験ワークショップ!あなた自身で大切なデータを守ろう。
イベント内容
WordPressを使う時に出会うトラブルのツボを知れる!
ブログを使っているけど、バックアップはどうしよう?そんな方向けのワークショップです。WordPressを使う時に出会うトラブルのツボを知ることができます。
万が一にも、記事が消えた時にどうしますか?バックアップをしていますか?参加されるみなさん お一人お一人に実践していただくWordPressを準備してお待ちしています。
壊れる操作・記事が消える経験を得てください。つまりですね、WordPressを壊してください。
そう、あなた自身で大切なデータを守り管理する方法を学べるワークショップです。
ワークショップ内容
- ブログ 記事データはどこにある?
- データベース画面の歩き方
- WordPress の中を見てみましょう
- サーバーファイルの操作(FTP)
- WordPress管理画面のポイント
- パーマネントリンクって何?
- ブログの記事が消えた !?
- バックアップしてますか?
- コンサルティングタイム
コンサルティングタイム
特徴として、日頃のブログ運営での『疑問・悩み』について、お一人お一人のカウンセリング時間を準備します。ブログを1,800記事 書き続けた経験から、バックアップに関わらず『なんでも』解決します。
講師 ものくろ の豊富な失敗談も見てください。他の方の疑問から効率良く学ぶことができます!ご負担いただく受講費以上の成果を体験できるワークショップです。
ものくろ ワークショップ ご参加いただいたお声
2014年2月9日 開催した『ブログを楽しく続けよう』ワークショップにて参加された方のお声をご紹介します。
・『一人一人個別に対応してくださり、誠心誠意の姿が好印象でした。』
・『自分のブログへの公開ダメ出しをされる勇気はすごいですね。朝から晩まで長時間でしたがそれを感じさせないのは、それだけ充実していたと感じます。』
・『ものくろさんのダメな記事実例からの学び。広告の張り方、サイドバートップページのカスタマイズと広く学べました。』
・『WordPressのパスワードについて、知れて価値がありました。』
・『ご自身の体験を交えての講義が良かったです。』
ものくろの体験をお伝えさせていただいたこと・個別にコンサルティングとしてお話させていただいたこと、これらに多くの反響を頂きました。
詳しくはスタッフ梅村の記事もご覧ください。
そう言えば!すっかり忘れていましたが!第一回ものくろブログワークショップ開催したんですよ | Tomorrow is another day!
受講いただくにあたり、ご負担いただく以上の価値ある時間を皆さんにご提供いたします。
主催者 大東信仁 について
ブログ”ものくろぼっくす”運営。WordPressは初期の頃から活用。去年一年間、毎週、ブログに関する勉強会に参加し続け、一年で1435記事(一日 4記事)をアウトプット、Webクリエーターエキスパート 認定保有者、カメラマン・親指シフトユーザーです。
運営ブログ:ものくろぼっくす
くわしいプロフィールはこちらになります。
持っている知識・技術・体験を”全力”で皆さんにお伝えします。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
