イベント内容
丸の内でNeo4j勉強会を開催します。
丸の内Neo4j勉強会では、ローカル環境にNeo4jをインストールして、実際に動かしてみるハンズオン式で行います。
第1回の内容は「初心者向け:Neo4jのご紹介」「初心者向け:Neo4jのインストール~CRUD操作」です
発表内容
1. 初心者向け:Neo4jのご紹介
野村総合研究所 OpenStandia 林田敦
- Neo4j初心者の方を対象に、Neo4jについてのご紹介をします。
2. 初心者向け:Neo4jのインストール~CRUD操作
野村総合研究所 OpenStandia 北沢匠
- Neo4j初心者の方を対象に、Neo4jのインストール~CRUD操作を解説します。PCに予めNeo4jのバイナリをダウンロードしておいてください。
資料はこちら
会場、準備物、懇親会
会場
会場は丸の内北口ビル9F(野村総合研究所)大会議室 01 で行います。 受付は特にありませんので、直接会場へお越しください。
会場協力: NRI OpenStandia
タイムテーブル
19:00スタート ( 18:30開場 )
参加費
無料
各自準備するもの
- ノートPC。Neo4jのバイナリをダウンロードしておいてください。
- 複数電源がありますが、延長コードや電源タップを持って来ていただけますと助かります。
- emobile、WiMAXなどモバイルネットワーク (会場に設備はありませんので各自準備をお願いします。共有可能な方、大歓迎です。助かります。)
懇親会について
勉強会後に懇親会を行う予定です。懇親会費は割り勘でお願いします。
発表者募集中
丸の内Neo4j勉強会では発表してくれる方を募集しています。がっつり、LTどちらでもかまいませんので林田までご連絡ください。
次回以降の日程に関して
丸の内Neo4j勉強会では事務連絡や次回の勉強会情報をDoorKeeperで発信する予定です。
過去の開催
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

類似しているイベント
エッジAIへの道 FPGA(CPLD)体験勉強会 Intel DE10-Liteいじってみよう
東京都台東区寿2丁目10番11号(仙石ビル3F) レンタルスペース&カフェ なごむ
11:00 〜16:30
connpass
Git | STEP1 これから始める人のための「Git」使い方講座
東京都台東区東上野3-35-9 本池田ビル7階 AkrosAcademy東京校
13:30 〜17:00
IoT寺子屋:ミニゲーム基板でハンダ付け体験・電子工作入門(君もKi-CAD作家になろう準
東京都港区六本木6-11-1 六本木ヒルズ
19:00 〜22:00
connpass
【初心者限定】Azure勉強会~始めてのサーバーレスアプリ制作~
東京都新宿区代々木1丁目 Tech Lounge
19:30 〜21:00
connpass