第18回 Cloud Foundry 輪読会
イベント内容
RubyとGoで書かれたマルチ言語PaaSであるCloud Foundryについての勉強会です。
Cloud Foundryに関する発表ならなんでもアリな勉強会です。
Cloud Foundryの基盤そのものの話だけでなく、
- Cloud Foundryを自分の○○環境で構築してみた!
- Cloud Foundry上でこんなアプリケーションをデプロイしてみた!
という、使ってみた系の体験談も大歓迎。
発表希望者の方はGoogle Groupの該当スレッドでお知らせください。LTも含めて時間枠は調整可能です。
時間割
時間枠 | 発表者 | タイトル |
---|---|---|
19:00-19:10 | 全員 | 自己紹介 |
19:10-19:40 | @jacopen | 「Cloud Foundryはなぜ動くのか −知っておきたいCFv2のしくみ−」 |
19:40-20:00 | @nota-ja | 「CFのservice周りの舞台裏」 |
20:00-20:10 | - | (休憩) |
20:10-20:20 | @tnaoto | [LT]warden→コンテナ→dockerからのProjectAtomicの話(仮) |
20:20-20:30 | @nota-ja | [LT]cf curlコマンドの件について |
20:30-20:40 | | [LT] |
20:40-20:50 | @morika-t | [LT]「手元でbuildpackを動かすdokku的アプローチ達の紹介」 |
20:50-21:00 | 全員 | まとめ・雑談 |
