Swiftで何か作る勉強会#3
2016/01/28(木)19:00
〜
21:30
開催
ブックマーク
イベント内容
この会の目的について
- 何か作る
- 初心者/経験者が上手く交流出来るコミュニティを作りたい
- 自分自身が少しでもコードを書き続ける為
この会で得られるもの
- 開発時の仲間、相談相手、tips
- LTやセッションの練習の場
対象
- iPhoneアプリ開発0~∞年位の方
- 開発仲間が欲しい方
- tipsの共有等セッションしたい方
設備
茅場町 Co-Edoの設備に準じて以下が利用可能です。
* 電源、Wi-Fi
開発環境
- Xcode7.2(無い方は話を聞くだけでもOKです)
開催頻度
月1回程度の開催を目指しています。
タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
19:00 - 19:10 | アイスブレイク(名刺交換、自己紹介など)、設備説明 |
19:10 - 19:20 | Swiftを毎日書くための何か @tikidunpon |
19:20 - 19:30 | Swiftがらみで何か Tomoya Itagawaさん |
19:30 - 21:30 | もくもく開発 |
参加費
- 1000円がコワーキングスペース利用料としてかかります。
- 勉強会開始前(日中から可)から通常のコワーキング利用も可能です。
その他
LTで発表する方は申込時のアンケートか、
事前に主催者までご連絡頂けますと助かります。
tanakakoichi256@gmail.com(@を半角に変えてご連絡下さい)
Twitterのハッシュタグは、#swift_deです。
主催者自己紹介
田中 幸一(たなか こういち)
開発経験:5年位
Facebook : https://www.facebook.com/tanaka.kouich
Twitter : https://twitter.com/tikidunpon
はてな:http://d.hatena.ne.jp/tanaponchikidun/
Qiita : http://qiita.com/tikidunponpon
最近弊社からリリースしたTOEIC学習アプリ
https://itunes.apple.com/us/app/toeic-test-shi-li-pan-ding/id1048914472?l=ja&ls=1&mt=8&uo=4&at=1l3vq66
注意事項
※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
