【初心者〜】JavaScriptフレームワークMeteorアプリ開発塾(第14回、途中からでもOK)

2016/04/06(水)19:00 〜 22:00 開催
ブックマーク

イベント内容

Meteorアプリ開発塾

JavaScriptのフルスタックフレームワークであるMeteorを勉強して、 自らWebアプリを作ることができるようになってみませんか?

Meteorアプリ開発塾は、毎週水曜の夜に開催する定例講座で、 初心者から中級者レベルまでを対象にMeteorのアプリ開発を実践的に勉強するものです。

初心者はまずMeteorのチュートリアルを学習し、基本を習得します。 基本を習得した初級者は、複数人でプロジェクトを組んで、 アプリ開発を立案からサービス公開まで行います。 アプリ開発の期間は3か月程度を想定します。 その後余裕がある中級者はパッケージ開発をして公開することに挑戦します。

2016/1/6から開始していますが、どの回からでも参加可能です。

Meteorとは

Meteorは、フルスタックのJavaScriptフレームワークで、 JavaScriptだけでサーバサイドおよびクライアントサイドの開発ができるものです。 データベースやテンプレートエンジンなど全てひと通りそろっていて、 Meteorを覚えればアプリ(Webアプリだけでなくモバイルアプリも)を作れるようになります。 これまでサーバサイドを触ったことがない人でも手軽に導入できるようになっています。 Meteorの統合環境は開発の敷居を下げるもので、 特にこれまでアプリの開発経験がない人が挑戦するのにおすすめできます。

開催概要

  • 日時 : 毎週水曜日 19:00-22:00 (18:30から入場可)
  • 場所 : ギークオフィス恵比寿
  • 参加費: 2000円/1回(当日現金払い、注意事項参照)
  • 持ち物: ノートPC

対象者

[初心者]

  • JavaScript/JSON/HTML/CSSの基本がだいたい分かる
  • ターミナル(コマンドプロンプト)がなんとなく使える

もし事前知識が不足していると思われる場合は、下記のサイトなどを使って自己学習するのがおすすめです。講座に来て自己学習することも可能です。

[初級者]

  • Meteorのチュートリアルを一通り終わらせて、基本を理解している

[中級者]

  • Meteorで基本的なアプリを作ることができる

講座の内容

Meteor基本習得(初心者向け講座)

を教材にして学習します(個人ワーク)。 分からない箇所はメンターに質問して解説してもらいます。

最後に、

をやって学んだことを確認します。

Meteorアプリ開発(初級者向け講座)

同じくらいのスキルの受講者数名でプロジェクトを組みます (グループワーク、ただし場合によってはプロジェクトメンバが一人になってしまう可能性もあります)。

プロジェクトで開発するアプリを決めます(開発期間3か月が目安)。 プロジェクトで開発するコードはGitLab.comで共有管理します。 プロジェクト内のコミュニケーションにはSlackを使います。 プロジェクトメンバで相談して講座の時間以外に開発を進めることも可能です。 最終的にアプリを公開して完了です。

メンターはプロジェクトの遂行をサポート(企画、開発方針、レビューなど)します。 複数プロジェクトが並行して進む場合には、発表会の開催なども検討します。

  • Slack: オンラインコミュニケーション
  • GitLab: プロジェクトのリポジトリ・Wiki
  • Meteor Guide: コーディングガイド

Meteorパッケージ開発(中級者向け講座)

Meteorを便利にするパッケージを開発します(個人ワーク)。 メンターと相談しながら進めます。

補足

各講座は自分のスキルに合わせて途中から参加可能です。 また、各講座を完了した時点で次の講座に進むか検討可能です。

注意事項

  • 当日の参加者が3名に満たない場合は開催を中止します
  • 会場まではJR恵比寿駅東口から徒歩3分ですが少し迷いやすいです→ http://fb.com/444090302388576 を参照して気をつけてお越しください (写真)
  • 参加費2000円は当日お渡しください(お釣りの必要のないようにお願いします)
  • 領収書が必要な方は事前にお知らせいただけると助かります
  • 飲み物など必要であればご持参ください

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

関連するイベント