トヨタの車はソフトウェアエンジニアが作る 〜 Why Simple is So Complex 〜 Short Ver.
2020年10月29日に開催されたオンラインイベントのアーカイブ動画です。
【イベント詳細】https://techplay.jp/event/795802
クルマは今、CASEと呼ばれる大きな波にもまれ、変革期を迎えています。
私たち人間が運転をしなくても車が安全に走る世界がそう遠い未来ではないのかもしれません。
MaaS、自動運転、スマートシティ…
CASEの中心にいるのは間違いなくヒトであり、ヒトが様々なものと“つながる”ことで、
便利な商品・サービスが提供されます。
様々なデータとヒト・クルマがリアルタイムに “つながる”仕組みを支えているのは、
紛れもなくソフトウェア技術です。
“つながる”ための様々な技術を研究開発しつつ、ヒトが安全にクルマを扱うために
いかにシンプルな形で提供するか。
今回はトヨタ自動車のコネクティッドカンパニーより、変革期を迎えるクルマ業界における、ソフトウェア技術の研究・開発に関する取り組みについてお話しします。
インフラ、通信、UI/UXデザイン、データ基盤構築・解析、アプリケーション開発...
それぞれの技術者が協力しあいながら、大きなチャンスを活かそうとしている様子をお話しする予定です。
グループにあなたのことを伝えて、面談の申し込みをしましょう。
トヨタ自動車㈱
トヨタ自動車株式会社では面談のお申し込みを受け付けています。
私たちのサービスや技術にご興味を持っていただける方とお話しできるのを楽しみにしています。
とにかく新しいことが好きで技術力を伸ばしたい人、クルマを支える技術についてもっと知りたい人、イベントを見て詳しい話を聞いてみたくなった人など、お気軽に面談にお申し込みください
※ この面談に選考要素はありません
※ご返信する際には2週間程度お時間をいただきます。