業務系システム開発勉強会「WPF 入門 #6 (今月テーマ de:code セッション CLT-016 意見交換)」

2016/07/10(日)13:00 〜 18:00 開催
ブックマーク

イベント内容

WPF は .NET Framework 3.0 以降に含まれる、Windows フォームアプリケーションに代わる現在の Windows デスクトップアプリの開発ライブラリです。

経験のある .NET プログラマならば誰もが WPF に移行しないとならない事は分かってはいるものの、Windows フォームで作られたレガシーシステムのメンテナンスに忙殺されてなかなか勉強する時間が無いのが実情でしょう。
また、新たにプログラムを学ぶ方も、WPF のどこから勉強して良いか分からずに捗らない事もあるでしょう。

私たちも同じです。

WPF を学習したい方、一緒に勉強して行きましょう!

※本勉強会は今後継続した定期的な開催を目指しています。

概要
各自がもくもく勉強し、わからないことがあったら周りの人に聞いてみる勉強会です。
自習が基本となりまので、必須ではありませんができるだけ自習の用意をお願いします。
毎回お題を設定し、主催の中からお題の内容について予習してくる人がいるようにします。
予習のお題は設定しますが、参加される方はお題によらず好きな内容をもくもく勉強して OK です。
また、予習してきた人が、予習内容を発表することもあります。

プロジェクターがありますので何か喋りたいという方も歓迎です。
講義形式の勉強会ではありませんので、スライド作成や発表の練習の場としてもご活用ください。
※未経験者でも気軽に発表にチャレンジできる場としたいと考えています。初心者の方でも是非チャレンジしてください。
また、経験者の皆様につきましては優しくサポートをしていただけるようお願いいたします。

お題
[エンプラ開発] de:code セッション CLT-016 意見交換

Channel 9 で一般公開になったセッションを視聴し意見交換を行いたいと思います。
「拝啓『変わらない開発現場』を嘆く皆様へ ~エンプラ系 SI 開発現場の「今」を変えていくために~」
( https://channel9.msdn.com/events/de-code/2016/CLT-016 )

最初に動画を視聴する時間を取りますので、事前の予習はなくても大丈夫です。
ただし、その場合は各自動画視聴の用意をお願いします。

対象者
・これからプログラムを学びたい未経験者。
・WPF を試しに触ってみたい方。
・これから WPF を学びたいプログラム経験者。
・WPF 経験者で改めていちから見直してみたい方。

お持ちいただくもの
・WPF 開発環境の整った PC をお持ちください。
(Visual Studio Community がインストールできていれば大丈夫だと思います)
・テザリング可能なスマートフォンやモバイルルータ等のネット環境。
(会場にネット環境の用意はありません)

注意事項
・会場は WiMax、WiMax2 が使えません。
・会場はセキュリティロックのない部屋になります。離席の際に貴重品等を持って出られる様、お願いします。

懇親会
自由参加の懇親会(飲み放題 3,000円~4,000円程度)を予定しています。
開場時に希望をお聞きしますので、参加いただける方はなるべく開場に間に合うようにお越しください。

会場への入館について
ビルの入り口は建物の北側(JR中央線の線路側)の4Fになります。
入口右手のエレベータで1Fまで降りてください。
※道路に面している入口ですが、急斜面に建っている建物のため4Fとなっています。
水道橋・神保町方面から(1/2)
https://twitter.com/IID_SG/status/725254068331933697
水道橋・神保町方面から(2/2)
御茶ノ水方面から(1/1)
https://twitter.com/IID_SG/status/725254221600182274

※ 登壇者募集 ※
本勉強会では登壇者を随時募集しています。
・システム開発の研究をしていて、仲間を探している方
・C# や WPF を普及したい方
・とにかくシステム開発を行っている方
・業務 IT で何か喋りたい方
「業務系システム開発勉強会東京」
facebook グループ( https://www.facebook.com/groups/biz.sys.dev/
へぜひご連絡ください。

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

関連するイベント