イベント内容
YouTube APIを使ったAndroidアプリを作ってみよう
どんなイベント?
YouTube APIを使って動画を検索し、再生できるAndroidアプリ作りながら、Androidアプリの初歩的な部分や、実際の仕事で利用できるライブラリの使い方を紹介します。
実際に手を動かしてアプリの開発を体験していただくことを目的としています。初心者向けに開発環境であるAndroid Studioの使い方から説明していきますので、一緒に手を動かしてアプリを作ってみましょう。
アプリを作ったことがない人やWebしかやったことない人にアプリを作る体験をしていただく勉強会になります。通信を含むアプリ開発の流れを体験してみたい方におすすめします。一方で、Javaやオブジェクト指向、プログラミングやその他もろもろの細かい説明は最低限しかできないと思いますので、深いところや実践的なノウハウなどを期待される方には物足りない可能性があります。
学べる技術要素
- Android Studioの使い方
- 実務で使えるライブラリ(ButterKnife、RetroFit、Picasso、EventBus ※予定)
- 画面の作り方(Layout XML)
- 検索 & 一覧表示(RecyclerView & StaggeredGridLayoutManager)
- API通信 & 非同期画像読込
※ どれも基本的なところを説明し、実際に使うところまでやります
タイムスケジュール
9月9日(金)
19:15〜19:30 受付
19:30〜21:00 ハンズオン
※ 終了時間は進行状況により前後します
会場
株式会社BizReach(東京都渋谷区渋谷2-15-1 渋谷クロスタワー12F)
持ち物
- Android Studioをインストール済のノートPC or MacBook(電源とWi-Fiは使えます)
- 名刺(学生は記名でOK)
備考
- Android Studioのインストールには時間がかかりますので、あらかじめ https://developer.android.com/sdk/ からダウンロードしてインストールしておいてください(無料)
- JDK(Java SE Development Kit) 7以上が必要になります。Android Studioのインストール後に起動してみてください。JDKがインストールされていない場合は http://www.oracle.com/technetwork/java/javase/downloads/ からダウンロードしてインストールしておいてください(無料)
- 参考書籍等の貸し出しはありませんので、必要であれば持ち込んでください
- ドリンクの持ち込みは可能ですが、食べ物はご遠慮ください
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

類似しているイベント
Arduinoで始めるIoTハンズオン#2
東京都千代田区神田須田町2丁目 8-19 パレドール神田 306号室 RAKUNA 秋葉原
12:00 〜14:00
connpass
Git | STEP1 これから始める人のための「Git」使い方講座
東京都台東区東上野3-35-9 本池田ビル7階 AkrosAcademy東京校
13:30 〜17:00
Git | STEP1 これから始める人のための「Git」使い方講座
東京都台東区東上野3-35-9 本池田ビル7階 AkrosAcademy東京校
13:30 〜17:00
IoT寺子屋:ミニゲーム基板でハンダ付け体験・電子工作入門(君もKi-CAD作家になろう準
東京都港区六本木6-11-1 六本木ヒルズ
19:00 〜22:00
connpass
【初心者限定】Azure勉強会~始めてのサーバーレスアプリ制作~
東京都新宿区代々木1丁目 Tech Lounge
19:30 〜21:00
connpass