プログラミング道場 米子 第4回

2017/09/09(土)13:30 〜 15:00 開催
ブックマーク

イベント内容

子どもの参加者の受付は 9/9(土) 13:00からを予定しています

プログラミング道場 in米子 第4回を開催します!

プログラミング道場は、プログラミングに興味がある子どもたちが自主的に活動することを求める無料のプログラミング体験の場です
初めてのプログラミング挑戦の場合は、まずはOzobot(※1)を使って体験していただきます
その後は自主的に自分の作品を作ることや、他の子の作品を見る・教えあうことで上達してほしいと思っています
途中でわからないことが出てきたら、遠慮なくメンターに質問してください
(※1)コーディングを遊びながら学習可能なトイロボット

タイムテーブル

時間 内容
13:00 - 13:30 準備・受付
13:30 - 13:40 あいさつ
13:40 - 14:50 経験者は自由に作品制作、未経験者向けには説明
14:50 - 15:00 片付け・解散

※あらかじめ作りたい作品がある場合は、「どんなものを作りたいか」考えてメモしたものを持ってきてください
※経験者に対しては「操作の説明」を行いません、プログラミング上達のためにも「自分で学ぶ」姿勢で取り組んでほしいためです

使用する開発環境(第4回目)

※OzoBlocklyとは、Ozobotを操作するための言語です
※Ozobotはセンサーがついた電動ミニカーです
※OzoBlocklyは日本語のブロックを組み合わせることでプログラミングできるScratch言語に似た子どもや初心者にとって易しいプログラミング言語です
※他の言語、開発環境ご希望の場合はその旨をメンターに伝えて下さい
※上記以外の言語、開発環境(JavaScript、Python、BASICなど)に関する質問に関しては、お答えできるものとできないもの(=こちらも分からない)がございます、予めご了承下さい(もちろん、「やりたいこと」に対するお話は聞くようにします!)

対象年齢

小1~高3 (小学生の場合は保護者同伴でご参加お願いいたします)
※特に「初めてOzobotを操作する」場合は同席をお勧めしております。
これは保護者の方に「プログラミングってどんなことをやっているのか」をざっくりとでいいので理解していただくことを目的としています(今後お子様が家庭でプログラミングを続けていくには、家族の理解も重要と考えているためです)

持ち物について

  • WiFi接続可能なノートパソコン(ノートパソコンの貸し出しは行っておりません)
  • パソコンの電源アダプター
  • マウス(あると便利)
  • 筆記用具
  • 飲み物(水筒など)
  • (家庭などで、既にプログラムに取り組んでいる場合は)参考書籍や「当日やりたいこと」をまとめたメモなど

※初めての参加で、Ozobotの体験を希望されている方はノートパソコンの用意は不要です、ただOzobotの数に限りがありますのであらかじめご相談ください

日時

2017年9月9日(土) 受付:13:00 〜

場所

笑い庵 1階

公共交通機関

JR米子駅 徒歩10分
米子だんだんバス 旧市役所前下車

駐車場

周辺に市役所など有料駐車場がありますので、そちらのご利用をお願いします

注意

会場内は飲食可能ですが、ゴミは持ち帰ってください

申し込み方法

本ページ(connpass)から申し込みできます(connpassの会員登録(無料)が必要です)
不明なところがあれば、問い合わせ先にご連絡ください

2名以上のお子様の参加について

本ページ(connpass)に用意されているアンケートにその旨を伝えていただくか
あるいは問い合わせ先にあらかじめご連絡ください

定員・時間について

申し込み状況(1家庭で2名以上での参加など)、メンター(ボランティアスタッフ)の人数やスケジュールによって変更する場合がございます

写真撮影について

活動報告などのWebコンテンツやconnpassの規約のため写真撮影を行います。写真撮影への同意は申し込みをもって同意したこととみなしますが、撮影を希望されない方はお手数ですが当日メンター(ボランティアスタッフ)にお声がけください(イベント開始時にも確認いたします。)

その他、お問い合わせについて

問い合わせ先にご連絡ください
メンター(ボランティア)の募集も同時に行っております、ご連絡ください

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。