EAGLEユーザーのためのKiCad活用

2018/01/08(月)10:00 〜 16:15 開催
ブックマーク
CAD

イベント内容






本講座は開催人数に達しませんでしたので非開催です。






1 概要


  • EAGLEユーザー(回路図入力,レイアウト設計,ガーバーデータ出力がひと通りできる方)を対象とした講座です。
  • EAGLEのレイアウトデータ(brdファイル)をKiCad-nightlyにインポートし,KiCadでの配置配線,面付け,ガーバーデータ出力に関する操作を実習形式で習得しKiCadの併用によりEAGLE-free版の制限を超えた基板製作ができるようになることを目標とします。
  • 講座内容は過去に実施したKiCad入門ハンズオンのレイアウト設計〜ガーバーデータ出力までの内容とほぼ同じです。
  • EAGLE側の基本操作に関することとKiCad側の回路図入力〜ネットリスト出力に関することについては扱いませんので,ご注意ください。
定員24名  最低実施人数:4名
会場アクセス詳細地図

2 若年メーカー支援

  • 参加費 学生:xxxx円,高校生以下:xxx円(一般参加で申し込んで受付のとき申告してください)

3 時程・内容

受付開始:09時45分頃〜
午前開始:10時00分
午前終了:12時30分頃
--お昼休み--
午後開始:13時15分
午後終了:16時00分頃
会場撤収:16時30分

4 実習内容

KiCadを面付けツールとして活用

  • EAGLEの配置配線済みbrdファイルのインポート
  • 面付け
  • ガーバーデータ出力

KiCadをレイアウト設計ツールとして活用

  • EAGLEの未配線brdファイルのインポート
  • デザインルール
  • 基板外形
  • 部品配置
  • ベタグラウンド
  • 手動配線
  • 自動配線(feeroute.jarを使用)
  • 押しのけ配線
  • デザインルールチェック(DRC)
  • 演習:面付け
  • 演習:ガーバーデータ出力

5 テキスト他

  • オリジナル実習テキスト(A4 30頁) を用います。
  • Windows版のEAGLE ver.8.5.xとKiCad nightlyを用いて操作演示と解説を行います。

6 持ち物

  • 【必須】ノートパソコン & マウス
    CAD操作にマウスは必需品です。トラックパッド等だけでは著しく操作能率が低下します。
  • AC電源を取るためにターブルタップの持参をお願いします。
    運営の方でもテーブルタップを用意しますが十分ではありません。
    ノートパソコン用ACアダプタもお忘れなく。

7 ソフトウェアの準備

次のソフトウェアを事前にインストールしておいてください。

  • EAGLE 8.5.x
  • Windows-64bit版KiCad nightly (25-NOV-2017)
    KiCad nightlyは動作検証用でビルドされた時期により動作が異なります。Windowsでは25-NOV-2017 (ファイル名 kicad-r8833.a01d81e4b-x86_64.exe)を使用します。他の版では不具合が生じます。
    KiCad nightlyのインストールのし方
  • mac版を用いての受講も可能ですが,講座での演示・解説に使用するWin版とユーザインターフェースが異なるところがありますので,ご了承ください。
    mac版kicad-nightly(16-DEC-2017) kicad-20171216-033218.8335345-c4osx.dmg
  • freeroute.jar.zip(自動配線ツール)をダウンロードしておいてください(インストール方法は講座の中で解説します)
  • JAVA実行環境(JRE等)(freeroute.jarの実行に必要です)

8 当日

  • 品川区大崎第二地域センター・区民集会所・第2集会室に直接お越しください。
  • 入口に案内板がありますが主催者名「品川メーカーズ」としか表示されません。
    "KiCad活用"等の掲示はありませんのでご注意ください。
  • 会場の会議テーブルの出し入れに,ご協力いただけるとうれしいです。

9 担当講師プロフィール

小坂貴美男 ( @kimio_kosaka / web page )

  • 技術教育のベテラン(元都立総合技術教育センター専門教育主事、元都立高校教員)
  • 都立総合技術教育センターにおいて工業高校教員向け電子回路設計製作教員研修を担当
  • 都教育委員会主催の公開講座において社会人向け電子回路CAD講座を担当
  • 都立科学技術高校等において電子回路設計製作実習を担当

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。