知りたい,最近のmbed&mbed OS

2018/01/07(日)13:00 〜 15:30 開催
ブックマーク

イベント内容

概要

ARMマイコンの開発環境であるmbedですが,最近はより高機能な「mbed OS」も利用できるようになってきました.しかし

  • 「mbed」と「mbed OS」の差がわからない
  • 「mbed OS」の使いどころがわからない
  • そもそも最近のmbed事情のここがわからない

という疑問を抱えている方(=主催者)もおられると思います.なので,お互いの疑問をもちより,その場で調べる・実験する・応用することで,少しでも理解を深めたいという会です.

(関連キーワード:mbed, mbed OS, nRF52)

進行スタイル

1. 事例紹介&ディスカッション(15分x6)

参加者の方におひとりずつ,mbed OSにかかわるなにか or mbedにかかわるなにか or mbed関連マイコンにかかわるなにか,の事例をご紹介いただきディスカッションをたしたいと思います.

  • mbed OSで◯◯してみた,こういう活用ができた・こう便利だった
  • mbed OSで◯◯しようとしたが,できなかった・つまった・悩んだ
  • 最近,mbedでこんなことをしようとしたが,ここでつまった

「作ったものを見せていただく」「自身のblogを表示する」「白版に書く」などどのような形でもかまいません.その場で疑問解消となったらめでたしめでたしで.

2. 調べる・実験する・応用する(60分)

1で出たテーマについて手を動かす時間です.教わったことを試すもよし,疑問を解消するために実験を行うもよし(60分予定,延長はご自由にどうぞ).

連絡事項

  • 詳しい人は誰もいません(多分),なので疑問噴出した挙句結局解決しないとかぐだぐだになる可能性が高いです.
  • それでも,前向きにディスカッションに参加いただける方をお待ちしています.
  • NotePC + ブレッドボード + mbed OSが動くマイコン,をご持参いただけると実験はかどります(一応,簡易オシロを主催者が持ち込む予定です)
  • 会場はWiFi,AC100V電源が利用できます.
  • 予定会場のMaker Lab Nagoyaでは当日別イベントを開催中なので,室内共用となります.ご了承ください.

開催場所

募集開始時点ではMaker Lab Nagoyaさんを予定しています.(ないとは思いますが)「講師クラスの方が来られる」「発表者が多い」などでイベントの規模が一段大きくなりそうな場合,新栄周辺の別会場にすることも考えています(~20人).

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。