Startup Weekend Tokyo Sports Vol.2@Startup Hub Tokyo 20180316 

2018/03/16(金)18:00 〜 2018/03/18(日)21:00 開催
ブックマーク

イベント内容

◆Startup Weekend Tokyo Sports Vol.2

Sports×スタートアップ第二弾!!!
スポーツ好きの方、スポーツを盛り上げたい方、スポーツで新しい事業を立ち上げたい方、この54時間の機会を是非お見逃しなく!!

東京オリンピック・パラリンピックに向けてスポーツをもっと盛り上げていきませんか?
StartupWeekendTokyo Sportsは、スポーツ好きの方・スポーツを盛り上げたい方・スポーツで新しい事業を立ち上げたい方が集まって、もっともっとスポーツを盛り上げるために、考え、行動する熱い3日間です。

私たちはスポーツを
「運動を通じて、あなたやあなたの周りの方の人生を豊かにする」
と考えています。
あなたが考えるスポーツならなんでもOKです。

■ジャンル例:
- スポーツ競技
- スポーツ観戦
- スポーツ VR/AR
- スポーツ教育
- 競技場
- テクノロジーを活かしたニュースポーツ
- スポーツ支援
- eスポーツ
- スポーツ振興
- スポーツ関連機器
- スポーツコミュニティ
etc...

◆スタートアップウィークエンドってなにをするの?

※下記の記事をご参考ください。
東京圏で開催したStartup Weekendの参加者の声をご紹介いたします。3日間の流れやチームの動きや気付き学びがわかりやすく書かれています。

・SWって何をするところなのか?
・結局なにが学べるのか?
・3日間でどれだけのことができるのか?

そういった疑問を解決できる記事かと思いますので、是非ともご一読いただけると幸いです。
http://akb428.hatenablog.com/entry/2016/05/25/033832

【イベント主催者から参加者へ】

スポーツ分野に関わる方の強い思いをサポートするために、本イベントの開催に至りました。
私たちスタッフは、仕事またはプライベートでスポーツに関わる・関わっていきたいもので運営しています。
スポーツに関わる中で、様々なスポーツ分野で頑張る方の想いに触れています。

スポーツを通じて、教育をしていきたい
スポーツで地域振興したい
スポーツで仲間を作りたい
スポーツをもっと楽しんでもらいたい
スポーツを通じてあなたらしい人生を歩んで欲しい

このような方の想いを実現して欲しいと考えています。

同じ強い想いをもった仲間と出会いとアイデアを実現していく三日間にするため、私たち運営スタッフも全力でサポートします。

◆審査員 Judge

福田浩士

株式会社meleap CEO
詳細はComing Soon!

◆コーチ Coach

岡崎秀哉

ビーサバイLLC. Sharez Inc.代表。
okazaki123.jpg
1987年鹿児島生まれ。国立体育大学卒業後、2012年にフィットネスベンチャー企業から独立し、RIZAPプログラム開発&教育担当、FiNCアドバイザーを経て、渋谷の個性派パーソナルトレーナー集団「Sharez」を立ち上げる。現在は20名弱のメンバーと2店舗のジムを運営している。多数のメディア出演、事業経験を持つフィットネス業界のユーティリティプレイヤーの1人。
2018年にはフィットネス×ITで新規事業をスタート。

2013年ベストボディジャパン東京大会優勝
2017年東京都認定「スポーツ推進企業」
2017年スポーツ庁認定「スポーツエールカンパニー」
https://fitness-sharez.com/

深海寛信

株式会社プレイヤーズファースト 代表取締役社長 CEO
fukami123.jpg
• 2009年2月に独立し、株式会社シェイクソウル(ShakeSoul, inc.)を設立。代表取締役CEO。リーンスタートアップの手法でオリジナルサービスを複数ローンチ。
• 2010年6月 シリコンバレースタートアップ fluxflex, inc. の共同創業者、2012年1月末退任。
• 2016年3月 「スポーツで世の中をより良く変える。」をコンセプトに 株式会社プレイヤーズファースト Players1st inc. 設立。スポーツ選手とファンをネット上でつなぎ「スポーツを支える」ためのスポーツインターネットサービス Players1st をリリース。

現在取り組んでいるスポーツサービスについて
Players1stについて
「現役アスリートのクラウドスポンサー募集サービス」
アスリートの経済的課題を解決するためのサービスです。アスリートはスポンサー・支援金の決済窓口、キャリア支援、仕事紹介、認知向上などのオンラインサービスが受けられます。 課金・PRはPlayers1stに任せて、競技活動に集中できます。
https://players1.st

◆スケジュール Time schedule

3月16日 (金) 3月17日(土) 3月18日 (日)
06:00pm 開場 09:00am 2日目開始+朝食 09:00am 3日目開始+朝食
06:30pm 懇親会 10:00am Facilitation 12:00pm 昼食
07:00pm ファシリテーター挨拶 12:00pm 昼食 03:00pm プレゼン前のテックチェック
08:00pm 1分ピッチ 02:00pm コーチング開始 05:00pm 発表&審査
08:30pm 話し合いと投票 04:00pm コーチング終了 06:45pm 審査発表
09:00pm チーム作り 06:30pm 夕食 07:15pm パーティー
09:30pm 1日目終了&帰宅 09:00pm 1日目終了&帰宅 09:00pm 3日目終了&帰宅!

◆Staff

ファシリテーター Facilitator

田中 圭
Startup Weekend Facilitator
KEI.jpg
2008年に医科学修士号を取得後、外資系製薬会社に入社し新薬開発のプロジェクトマネジメント業務に従事。その傍らでStartup Weekendのファシリテーターとして起業家の創出に力を注いでいる。また、出身地である愛媛県松山市より「まつやま応援大使」に任命され、松山市における地方創生活動も手掛けている。経済産業省が主催する「ジャパン・ヘルスケアビジネスコンテスト2018」審査・企画会議の委員も務めている。

◆スポンサー Sponser

弥生株式会社

Startup Hub Tokyo
image

リードオーガナイザー Lead organizer

花井 直哉
HANAI_preview.jpeg
元接骨院院長。その後、エンジニアを経て株式会社REGENESISを設立。
現在スポーツ業界、エクササイズ業界のスタートアップを行っている。

オーガナイザー Organizer

Special thanks for...
秋澤 幸太郎
飯島 聡美
今村 鮎子
小野 紗和子
城之内 健太
鄭 剣君

◆プレイベントのご案内

Coming Soon!

◆よくあるお問い合わせ FAQ

Q&AをPDFファイルに整理させていただきました。
もし不明点ございましたら、こちらご参照ください。
Download

◆Attention

※キャンセルポリシー/Cancel policy
2017年3月9日(金)23:59までにご連絡頂ければ(PAYPAL手数料を除いて)100%返金いたします。
それ以降は食事人数の確定等により返金出来かねますのでご了承くださいませ。

参加につきましては、3日間全てが望ましいですが、諸事情などで一時的に抜けることも可能です。開催中に外すことのできない用事があり参加できないのでは?とお考えの方も、是非ご参加ください。

◆SWT公式メディア

<ウェブサイト>
http://tokyo.startupweekend.org/events/

<Facebookページ>

Notice !
We'll do it in Japanese and English as usual.
(Facilitator will speak in Japanese mainly.)

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
情報提供元ページ(Doorkeeper)へ

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント