Music/Instrument hackday 2018.3
2018/03/10(土)11:00
〜
18:00
開催
ブックマーク
イベント内容
楽器の電子工作、音楽ツール/ライブラリ、APL (Audio Processing Languages) 、DTM関連制作、などで遊んだり開発したりしたい人たちのための作業場/情報交換のための集まりです。
音楽ツールや音源以外にも、いろいろなネタが考えられるので、音や音楽に関連しそうなものはざっくり守備範囲として考えています。
- VST開発のためのGUIの勉強(ofxやJUCEなど)
- 音楽を組み込んだゲーム開発
- 音声合成の実験やvoicebankの作成
- DAWやMMLを使った打ち込み
- WebAudio/WebMIDIの利用
各自でゆるゆるとプログラミング、工作、調べものなどをやっていただければと思います。普段なかなかできない類の雑談で過ごすもよし、コーディングに集中するもよしです。
手元にあるおもしろ楽器などを持ってきて見せてもらえたりすると面白いかもしれません(参加者のみなさんが)。
途中参加・途中退出は全く問題ありません。終わり頃に何か発表したい人がいたら、発表会を少し(30分くらいかな)やりましょう。
今回はSpeeeさんが開催している「Speeeもくもく会」の裏で行います。電子部品などが必要であれば、あらかじめ調達してお越しください。六本木で調達するのは不可能だと思います。
注意事項
※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
