[3/17] Pepper x Arduino x Raspberry Piもくもく会 13:00 - 19:00
イベント内容
Pepper x Arduino x Raspberry Piもくもく会とは
PepperとArduinoやRaspberry Piが気になる方は集まって楽しく勉強しましょう。
もくもくっと開発したり、分からないところを教え合ったり情報交換したり自分の作品を自慢したり、自由にやりましょう。
Pepperは1人1台を自由にお使いいただけます。
電子工作を普段から行っている人たちやそうでない方も
集まってワイワイやりましょう。
電源、ネットワークは施設のものをご利用いただけます。
パーツなど欲しいものがあったら秋葉原に買いに行きましょう。
パーツ屋に買い出しに行くのも楽しいですよ。
【対象】
・週末もくもくっと開発したい方
・「Pepper x Arduino x Raspberry Pi」というキーワードにピンときた方
【持ち物】
・Arduino(互換機OK)
・PC、パーツ、周辺機器
・その他ガジェットもご自由に(むしろ持ってきて欲しいです)
会場設備
電源、wifi
Pepper10台
Pepper開発書籍
【ご注意】
・同時刻に「ワークショップ」も開催しています。
タッチ&トライの横でワークショップを開催していますので、音がしますが、ご理解いただけますようお願いいたします。
(月曜日は全室がタッチアンドトライのみのためこの限りではありません)
・タッチ&トライの様子を撮影し、ブログなどの媒体で公開する場合が
あります。撮影がNGな方はスタッフにお声掛けください。
会場について
アトリエ秋葉原は元中学校を改装したアート施設 「3331」 内の 3 階です。
詳しい場所は 3331 のホームページをご覧ください。
http://www.3331.jp/access/
PCのご利用について
ご自身でお持ちのノートPC をお持ちください。
法人の方へ
毎週水曜日に、ノンプログラマー向けに
サービスの内容をお伝えする「Pepper for Biz活用 初心者向けセミナー 」
を実施しております。こちらもご利用ください。
Pepper の開発についての情報に興味がある方へ
開発者向け情報を発信するメールサービスをご用意しました。
以下のURLよりご登録ください。
https://www.softbank.jp/robot/d/form/developer/
Pepper の開発についての情報を探している方へ
Qiita で Pepper のチュートリアルを公開しています。
以下のURLで記事をご確認ください。
http://qiita.com/tags/pepper
※「Atelier-Akihabara」が公開した記事が公式のチュートリアルです。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。