Drecom Tech Espresso #5 "ゲーム業界最前線 2018年とってだし情報"
イベント内容
イベント概要
Drecom Tech Espresso はドリコムが開催する技術勉強会です。
定期的に実施をしてきた社内勉強会に外部の方も参加いただくことで、交流を通じたより活発な情報共有・学びの場となることを目指しDrecom Tech Espresso はスタートしています。また、エンジニアやプログラマーのみならず、デザイナーやプランナーの皆様にも参加いただき、様々な領域・職種に関するテーマを設けることで、幅広い情報共有、学びの場となることを目指しています。
今回のテーマ
Dream Tech Espresso #5「2018ゲーム業界最前線とってだし情報勉強会」
ゲームアプリ業界は日々新しいタイトルが登場する変化の速い業界ゆえに、それに伴って使用している技術や開発手法もめまぐるしく変わっていきます。今回のDrecom Tech Espressoはちょっと趣向を変えて、業界の各社のCTOや技術系役員の皆様にお集まりいただき、各社の最新動向を中心にお話いただきたいと思っています。
株式会社アカツキ様、KLab株式会社様、株式会社ミクシィ様、各社をお招きし、弊社ドリコムを加えスマートフォン向けのゲームを中心にプロダクトをリリースしている各社より、最近各社で起こっていること、考えていることなど、お話しいただける範囲の最新トピックスを共有してもらいながら、スマートフォンゲーム業界、インターネット業界の動向についてみなさんと勉強していきます。
登壇者紹介
※社名50音順
株式会社アカツキ
田中 勇輔 氏 ※パネルディスカッションのみ
1984年生。専門学校卒業後、ユーザー系SIerでERPや社内技術標準化に携わる。Rubyが大好きだったことと、「世界をハッピーにする」という熱いマインドに惹かれ、2012年アカツキに入社。2014年12月CTOに就任。現在は主にゲーム事業の技術基盤開発に従事している。
湯前 慶大 氏
2010年に新卒で日立製作所システム開発研究所(現横浜研究所)に入社。Linuxカーネルのアップストリーム活動に従事。2014年10月に、クライアントエンジニアとしてアカツキ入社。2015年7月よりプロジェクトマネージャーとして、ゲーム開発にAgileの手法を導入。2017年4月よりVP of Engineering(VPoE)として、エンジニア組織の文化作りやエンジニア採用に携わる。現在はVPoEの傍ら、複数タイトルのプロジェクトマネージャーに従事して、全社的なゲーム開発の最適化手法を開発している。
KLab株式会社
中根 良樹 氏
NTT研究所勤務後、2005年にエンジニアとしてKLabに入社。2007年に開発部門長、2009年に執行役員就任後、現在までエンジニアのマネジメントを行う。また、エンジニアのマネジメントの延長で、フィリピン拠点のマネジメント、品質管理部門の整備、ゲーム共通基盤開発部門の立ち上げにも携わる。2016年からデザイナーのマネジメントも担当。2018年2月より上席執行役員。
株式会社ミクシィ
村瀬 龍馬 氏
1985年、神奈川県生まれ。高校卒業後、ゲームの専門学校に半年在籍するも「早く働きたい」という想いから、2005年に株式会社イー・マーキュリー(現:株式会社ミクシィ)に入社。SNS『mixi』の開発に携わる。2009年に1度退職し、ゲーム会社の役員や京都のゲーム会社でエンジニアなどを経験。2013年に株式会社ミクシィに復帰し、別部署を経て『モンスターストライク』の開発部署に異動する。現在はXFLAG 開発本部 本部長としてXFLAGのエンジニア全体を統括。
株式会社ドリコム
白石 久彦
大学卒業後、さまざまなBtoB、BtoCのサービスやインフラ構築のプロジェクトに携わる。ソフトバンクグループ、 株式会社レコチョク等を経て、2012年ドリコムに入社。2016年からは技術担当役員として、ゲームを中心に、同社の掲げる"With Entertainment"なインターネットのものづくりをささえるべく技術力の強化に注力している。
こんな方にオススメです
- ゲーム業界の最新技術情報に興味のあるエンジニアの方
- ゲーム業界CTO、技術系役員のみなさんの話を直接聞いてみたい方
- インターネット業界やゲーム業界で働いてみたい方
タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
18:30 | 開場・受付開始 |
19:00 | イベント開始・イベント解説 |
19:05 | 各社発表 |
20:15 | パネルディスカッション |
20:45 | 懇親会 |
22:00 | 終了 |
会場
株式会社ドリコム 東京都目黒区下目黒1丁目8-1 アルコタワー17F
http://www.drecom.co.jp/company/accessmap/
- アマゾンジャパン合同会社様のエントランスのある「アルコタワーANNEX」ではなく「アルコタワー」となりますのでご注意ください。
- 目黒駅からお越しになる場合は、大圓寺というお寺がある行人坂を下っていただくと間違えにくいです。
- アルコタワーに入館した後、ファミリーマートの、向かって右側にある高層階用のエレベータで17Fまでお越しください。
当日の持ち物
名刺(受付時に1枚頂戴いたします)
参加費無料!
その他
- 当日はカメラ撮影が入ります。弊社のメディアに掲載する場合がございます。
- 会場にはゲスト用Wi-Fiの用意がございます。
- 会場には床埋め込み式の電源がありますが、MacのACアダプタはささりません。
- 電源タップをお持ちの方は持参されると助かります。
- 体調不良や緊急の業務等、やむを得ない場合をのぞき、当日キャンセルは控えてください。
- 都合が悪くなった場合は早めのキャンセル処理をお願いします。
スムーズな運営・進行のため、以下に該当する方はご参加をお断りする場合がございます。
- 本イベント内でのリクルーティング活動が目的と見られる方
- 保険、投資用不動産、宗教、ネットワークビジネスの勧誘が目的と見られる方
- 反社会的勢力に属する方
- 飲食が目的と見られる方
- その他、主催者判断で不適切だと判断した方
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
