Hardware Maker Meetup sapporo
イベント内容
【概要・内容】
プラグラマや Web 関係者の勉強会は色々あるのに、電子工作愛好家の勉強会が無いので企画してみました。
情報交換や交流のきっかけになればと思います。
【対象】
電子工作をされている方を広く対象とします。アナログ・デジタル、ブレッドボード・ユニバーサル基板にハンダ付け、Lチカ・大物、Arduino・Raspberry Pi・ディスクリート、どんなものでも作っている方、作った方、作っていた方、お待ちしています!
【発表者募集!!】
30分枠が3本空いています。ネタがある方、自分だけのこだわりのある方、ぜひ発表をお願いします!!
※こちらでは D-Sub,HDMI のケーブルを用意します。Mac の方はアダプタの準備をお願いします。
【開催情報】
日時:2018年4月18日(水)18:30 〜 20:50 (開場 18:00)
会場:札幌市民ホール 第4会議室 (札幌市中央区北1条西1丁目)
※WiFi ありません。PC 電源はありますが、テーブルタップなどをお持ちください。
【募集定員】
18名(一般15名・発表者3名)
【参加費】
無料
【自己紹介】
当日、最初に一人一分ほどの自己紹介をお願いします。作ったものや得意分野を教えてください!!
【スケジュール】
時刻 | 内容 |
---|---|
18:00 | 開場 |
18:30 | 開始 |
18:30 | 自己紹介 - 一人一分程度で |
18:50 | kuma_hati - 初めてプリント基板を発注してわかったこと |
19:35 | ひろましゃ - レトロシンセサイザーを鳴らすまでの顛末~部品集めから製作まで |
20:20 | kuma_hati - 初めて 3D プリンタを使ってわかったこと |
20:50 | 終了 |
【懇親会】
当日、希望者がいれば懇親会に行きます!
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。
