
デザインを越境せよ - CXO Night #3
2018/06/15(金)19:00
〜
22:00
開催
ブックマーク
参加枠 | 申込形式 | 参加費 | 参加者 |
---|---|---|---|
通常枠
|
抽選制 | 無料 |
632人
/ 定員115人 |
CXO / CDO / CCO枠
|
抽選制 | 無料 |
33人
/ 定員20人 |
スタートアップ経営者枠
|
抽選制 | 無料 |
37人
/ 定員20人 |
ブログ書く枠
|
先着順 | 無料 |
18人
/ 定員10人 (キャンセル待ち8人)
|
Twitter実況枠
|
先着順 | 無料 |
12人
/ 定員5人 (キャンセル待ち7人)
|
※ 抽選結果は、2018/05/02 以降にメールおよびイベント詳細ページで通知されます。
イベント内容
デザインを越境せよ CXO Night #3
CXO Night Meetup について
スタートアップにおけるデザイナーの重要度はどんどん高まっています。
CXO Nightはスタートアップで奮闘するデザイナーを集めて、マネジメントの課題や実用的なノウハウを共有するコミュニティにしていきたいと思います。
今回は第一線で活躍している若手、シニアにパネルディスカッション形式で登壇いただき、スタートアップにおけるデザイン役員の重要性、マネジメント、事業作りにおけるデザイナーが果たすべき役割についてパネル形式で語っていただきます。
CXO Night Meetup 開催の背景
- CTO文化同様に、経営に関わるデザイナーを増やして健全な開発文化を啓蒙したい。
- スタートアップに挑戦するデザイナーを増やしたい。
- スタートアップのデザイナー同士で悩み相談をしたい。
- 若手デザイナーのロールモデル探しとして。
こんな方におすすめです
- スタートアップで働くデザイナー
- スタートアップで働くことに興味関心のあるデザイナー
- 既にCCO/CXO/CDOの人
- デザイナーの経営者候補をスカウトしたいスタートアップ経営者
過去のイベントレポート
- スタートアップにCDOが必要な理由 CDO Night #1レポート【オープニングトーク編】
- スタートアップにCDOが必要な理由 CDO Night #1 レポート【パネルディスカッション若手編】
- スタートアップにCDOが必要な理由 CDO Night #1 レポート【パネルディスカッションシニア編】
- CXO Nightイベント#2 togetterまとめ
- 本当はこんな話をしたかった。CXO Night #2
- 明日から使えるCXO night #2
- CXOが組織に与える影響ースタートアップにCXOが必要な理由
登壇者

Takram 代表
田川 欣哉@_tagawa
Takram 代表 / デザインエンジニア / ロイヤル・カレッジ・オブ・アート 客員教授 / デザイン・テクノロジー・ビジネスを駆使するデザイン・イノベーションと呼ばれる仕事をしています。テーマは、UI・UX、プロダクト、インタラクション、ビッグデータ、IoT、宇宙、ブランディングなど。


IDEO Tokyo デザイン・ディレクター
田仲 薫
専門はUX、ブランディング、マーケティング、デザイン・リサーチ、サービス・デザインなど。IDEOではサンフランシスコのFood Studioにも勤務し食周りのデザインに従事するくらい料理好き。

milieu編集長
塩谷 舞@ciotan
milieu編集長。東京とニューヨークの二拠点生活中。1988年大阪・千里生まれ。京都市立芸術大学 美術学部 総合芸術学科卒業。大学時代にアートマガジンSHAKE ART!を創刊、展覧会のキュレーションやメディア運営を行う。2012年CINRA入社、Webディレクター・PRを経て2015年からフリーランス。執筆・司会業などを行う。THE BAKE MAGAZINE編集長、DemoDay.Tokyoオーガナイザーなども兼任。 Twitter | Instagram | Facebook



株式会社FOLIO CDO
広野 萌@hajipion
早稲田大学文化構想学部卒。ヤフー株式会社にて、主に新規事業・全社戦略の企画やアプリのUX推進に携わる。2015年、株式会社FOLIOを共同創業しCDOに就任。国内株式を取り扱う10年ぶりのオンライン証券を立ち上げる。代表作に「inShade」「INTEMPO」など。

Onedot CCO / Basecamp CEO
坪田 朋@tsubotax
livedoor、DeNAなどで多くの新規事業立ち上げ後、UI/UXデザイン領域を専門とするデザイン組織の立ち上げ。現在は、BCG Digital Venturesにてデザインシンキングを使った新規事業開発業務で立ち上げたOnedotにCCOとして転籍。Basecampではスタートアップ関連のデザイン/事業立ち上げをお手伝いする事が多いです。
タイムスケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
19:00 | 受付スタート |
19:15〜19:20 | OPENING |
19:20〜20:10 |
若手社長デザイナートーク(テーマ調整中)・山口 翔誠(しょせまる) / 株式会社picon ・若月 佑樹 / 株式会社UNDEFINED ・モデレート 広野 萌 / 株式会社FOLIO
|
20:10〜20:20 |
【LT】デザイナーをリデザインする・佐宗 純 / Goodpatch キャリアデザイナー |
20:20〜20:30 | 休憩 |
20:30〜20:40 |
【LT】メディア編集とデザイン・三川 夏代 / 株式会社オプト kakeru編集長 |
20:40〜21:30 |
デザインを越境せよ・田川 欣哉 / Takram 代表 ・田仲 薫 / IDEO Tokyo デザイン・ディレクター ・深津 貴之 / piece of cake CXO / THE GUILD 代表 ・モデレート / 塩谷 舞 milieu編集長 |
21:30〜22:00 |
懇親会スペシャルLT
なにかするかも |
※ プログラムの内容は予告なく変更となる場合がございますのでご了承ください
参加対象
本イベントに興味がある方
#ハッシュタグ
#cxonight
スポンサー
主催
TECH PLAY デザイナー部
