第6回UE4勉強会 in 大阪

2018/05/19(土)12:30 〜 17:00 開催
ブックマーク

イベント内容

概要

今、商業ゲームもインディーゲームも、ノンゲームも熱いUE4。
大阪近辺での勉強会が少ない今、勉強会を増やしてもっと皆でUE4の知識を深めよう!


出来る限り隔月程度で定期的に開催していく予定です。
講演者は随時募集しておりますので、お気軽にお声掛け下さい!
仕事や趣味でUE4触って何か作ってる人、学生でもゲームに関係ない仕事の人でもOKです!


過去の開催
第5回: https://ue4study-osaka.connpass.com/event/81013/
第4回: https://ue4study-osaka.connpass.com/event/74910/

主催

株式会社ジーン 勉強会推進部
ロゴ
http://www.xeen.co.jp/
https://twitter.com/xeenjp

  • 株式会社ジーンはアーケードゲームソフト、家庭用ゲームソフト、ソーシャルゲームソフト、WEB開発等幅広く手がけております。
    日本は勿論、北米・欧州などの市場をターゲットとし、多様化するゲーム業界にむけて商品を開発しております。
  • 株式会社ジーン様の提供により会場費、懇親会費が無料となります!
  • 会社に興味がある方は管理者のcom04、ジーン社河野までお声掛け下さい

講演内容/講演者

(敬称略、講演順)

2Dゲーム制作談&2Dゲーム制作入門

ue4ぷちコンに応募したゲーム「MOOP」にて使用したゲーム制作に使えるあらゆる機能紹介します
第9回UE4ぷちコン応募作品『MOOP』 https://www.youtube.com/watch?v=hkLMjWGg2TM

  • Farbig
    京都の学生 趣味はUE4でのゲーム制作 最近の流行りは社会進出

豆知識ならず豆技術共有

私がUE4をつかって、調べてそこそこいろんな表現やゲームを一歩面白くできそうな技術、機能を、少ないですが紹介します。

  • 平良
    社会人3年目。将来はディレクター、プロデューサーになろうと目論んでいるゲームプログラマー。
    UE4にお熱。たまにVRも。

もっとアニメーションBP

前回の基礎から実際に自作ゲームで組んでみたアニメーションBPの事例を元に構築について話します
前回: アニメーションBP基礎 https://www.slideshare.net/com044/ue4-in-91056422

UE4で使えるSpatialized Audio Plug-inどう違うの?どれ使えばいいの?

そもそもSpatialized Audio Plug-inって何?って説明からUE4で使える各種プラグインとその特徴について解説します

タイムテーブル

時間 内容 講演者
12:30~13:00 受付
13:00~13:15 案内・UE4界隈ニュース com04
13:20~13:50 2Dゲーム制作談&2Dゲーム制作入門 Farbig
14:00~14:50 豆知識ならず豆技術共有 平良
15:00~15:50 もっとアニメーションBP com04
16:00~16:50 UE4で使えるSpatialized Audio Plug-inどう違うの?どれ使えばいいの? 大久保悟
17:30~19:00 懇親会
  • SNSへの投稿:OK

会場

TKP新大阪駅前カンファレンスセンター
カンファレンスルーム4D
https://www.kashikaigishitsu.net/facilitys/cc-shinosaka-higashiguchi/access/

  • Wi-Fi:無し
  • 電源: 無し

懇親会

無料。会場にて行います。 途中退出OKです。

連絡先

何か有りましたら下記までお願いします。
ue4study_osaka◎com04.sakura.ne.jp (◎を@に変換して下さい)

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

関連するイベント