【19/20卒限定】プログラミング未経験の学生が大手IT企業のエンジニアになる方法
イベント内容
エンジニアになりたい全文系学生よ、集まれ!
▼イベント概要
エンジニアは理系が目指す職業だと思っていませんか?
あらゆる産業でテクノロジー人材が不足している今、文系理系問わずどの企業も血眼になってエンジニアを探しています。事実、私たちが運営するTECH::CAMPを卒業した多くの文系学生も当たり前のように複数内定を獲得しています。
本イベントでは、プログラミング未経験の文系学生が新卒で大手IT企業にエンジニアとして就職するためにすべきことを、具体的にお伝えします。キャリアに迷っている19卒、20卒の学生は、ぜひ本イベントに足を運んでみてください。
参加することのメリット
(1)未経験からエンジニア就職する方法がわかる
エンジニアになりたいと思ってはいるが、何から始めたらいいかわからないという人は多いです。エンジニア職とは何か、大手IT企業にエンジニア就職するには何をすべきかを明確にすることができます。
(2)新卒で大手IT企業へ就職したエンジニアの生の声が聞ける
就職活動を成功させるには、インターネットで得ることができる情報よりも、企業で働く人の話を直接聞くことが非常に重要です。本イベントでは、未経験からプログラミングを学び、エンジニア就職を果たした先輩から、学生時代にやっておくべきことについてお話いただきます。
(3)同じ業界を目指す学生とのつながりを作ることができる
イベントに参加する学生の多くが、自分と同じようなキャリアパスを描いています。同じ境遇だからこそいい合える不安や悩みを共有できる仲間を見つけることができます。
(4)未経験からのプログラミングの身につけ方がわかる
本、動画、スクールなど技術を学ぶ方法はたくさんありますが、どれが自分に合っているのかわからないものです。 本勉強会ではテクノロジーについて理解するとともに「技術の学び方」も知る事ができます。
▼こんな人におすすめです
- 19卒, 20卒予定の大学生、大学院生
- エンジニアに興味がある学生
- 新卒でスキルを身に着けて、周りと差をつけたい学生
▼内容
- TECH::CAMP代表真子による講演
- TECH::CAMP卒業生エンジニアによるトークセッション 新卒から大手IT企業にエンジニアとして就職した
- 交流会
▼登壇者
真子 就有氏(株式会社div 代表取締役社長)
大学在学中に起業し複数のサービスリリースを経験。「非効率なプログラミング学習を無くしたい」という想いのもとテクノロジースクールTECH::CAMPを設立。2016年6月より未経験から10週間でエンジニア転職ができるTECH::EXPERTを開始。2015年11月Forbes誌「注目のUnder30起業家10人」に選出。
佐藤 有斗氏(株式会社ビズリーチ エンジニア)
早稲田大学社会科学部 2017年3月卒業。大学4年次にプログラミングスクールTECH::CAMPを受講。全くの未経験からプログラミングを学び始める。2017年4月には新卒として株式会社ビズリーチに入社。現在は同社サービスの戦略人事クラウド「HRMOSの採用管理」のエンジニアとして新規機能の開発に従事している。
山下 悠介氏(株式会社リブセンス エンジニア)
首都大学東京でデザインを専攻しながら、作りたいものを形にしたいという思いでプログラミングスクールTECH::CAMPを受講。就職活動を経てエンジニアとして複数内定を獲得し、2017年4月からは新卒で株式会社リブセンスに入社。同社サービスである求人クチコミサイト「転職会議」のサービス開発に従事している。
▼タイムスケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
12:45-13:00 | 開場 |
13:00-13:45 | 基調講演 真子就有氏(株式会社div 代表取締役社長) |
13:45-14:35 | 若手エンジニアによるトークセッション |
14:30-15:00 | 交流会 |
15:00-15:30 | 解散 |
▼運営元
TECH::CAMP(テックキャンプ)は、あなたを最新のテクノロジーを使いこなせる人材に変えるテクノロジー人材育成スクールです。(https://tech-camp.in/) サービス開始から2年半で8000名以上の卒業生を輩出しております。プログラミング学習で挫折した全ての方に最高の学習環境を提供します。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
