IoT×建設アイディアソン~未来の「まちづくり」をIoTで創造しよう~
イベント内容
未来の建設現場の形をIoTで創造しよう
- セラクでは、農業や製造業、等幅広くIoTを始めITソリューションのご提案実績があります。
- 「ITベンチャーである」というマインドを大切に、最先端の未知なる領域にチャレンジしています。
- 大手建設業の方を会場へお招きしお話しを伺いながら、現実に即し、且つ革新的なアイディアを生み出したいと思います。
- アイディアソンですので、エンジニアはもちろん、デザイナー、ディレクター、その他住まいや暮らし、オフィスビルを支える建設の安全性や生産性を高めることに興味のある方、など幅広い方々のご参加をお待ちしています。
イベント概要:
- 建設業界の「今」についてを知り、「未来」について一緒に考えることができます。
何を持って帰れるのか
- IoTを導入したい現場の課題についての知見
- 建設業界が今どのような課題を抱えているのかの知識
- 様々な業種を経験した方たちからの新規アイディアの共有
- 多様なバックグラウンドを持つ参加者との交流
タイムテーブル
- 受付時間:18:45~19:15
- 受付時に名刺を1枚頂戴いたします。
- 6F会場の受付で受講セミナー名とお名前をスタッフにお伝えください。
- 遅れて参加も可能です。扉をそっと開けてお入りください。
時間 | 内容 |
---|---|
18:45~19:00 | 開場・受付 |
19:00~19:30 | IoTの概要と建設業界の課題(戸田建設、羽田様にインタビュー) |
19:30~19:45 | マンダラート |
19:50~20:00 | ペアブレスト ×2 |
20:05~20:15 | アイディアスケッチ |
20:15~20:30 | 投票 |
20:30~20:40 | チームビルディング |
20:40 ~21:10 | アイディアブラッシュアップ |
21:10~21:15 | 乾杯 |
21:15~21:45 | プレゼン |
21:45~22:00 | 審査・表彰(懇親会) |
こんな方にお勧めします
- IoTに興味を持っているエンジニアの方。または、これから関わりたいと考えているエンジニアの方
- IoTや最新の技術に興味がある方(学生も可)
- IoTが可能とする未来を覗いてみたい方
登壇者紹介
羽田正沖 博士(工学)(Masaoki Haneda) - 技術開発センター施工革新ユニット ICT情報化施工チーム 主管
戸田建設株式会社にて、情報技術を使い生産性や安全性を向上することをミッションにIoTを始めとしたICTを駆使した取り組みを推進している。
井田 明 博士(理学)(Akira Ida) - IoTソリューション事業部兼みどりクラウド事業部
農業IoTサービスの開発に携わりつつ、計測・ITの融合分野で新しい研究に携わっている。 東京工業大学で博士号を取得。首都大学東京・国立環境研究所・京都大学と3つの研究機関で大気の計測から大気汚染の原因究明などの基礎から応用研究に長年携わる。 その後、研究技術・知識に加え、IT技術を取り込んだ複合的な研究を行うため、セラクに入社。現職に至る。
開催場所
- JR新宿駅から徒歩約10分
- JR大久保駅から徒歩約5分
株式会社セラク
東京本社 〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-5-25 西新宿プライムスクエア6F
参加費
- 無料
注意事項
- イベントの様子を撮影・録画し、ブログやSNSなどで公開することがあります。その際、来場者の姿も公開されることがあることをご了承ください。
- 受付時に名刺を1枚頂戴いたします。
- お申込後、イベント内容は運営都合により変更/キャンセルになる場合がございます。予めご了承ください。
- 本イベントの成果物に関する知的財産権その他一切の権利は、主催者及び他の参加者を含めた第三者が無償で自由に利用することができるものとします。
- また、今回提供するデータについては、本イベントでのみ使用するものとし、第三者に開示、漏洩してはならないものとします。
お問い合わせ
運営事務局:d_media@seraku.co.jp
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。
