第2回 iOS もくもく勉強会 ~ベットタウン巡業~ in 柏
イベント内容
開催内容
千葉県の東葛地域でスマホ開発をもくもくとする会です。 わからないこと質問しあったり、
前回は?
前回は柏の葉のKOILでもくもくとやってました。
しかも、飯とかは持ち寄ってかな〜〜りゆるーくやっていました。
ヴィストンのSOTA くん持ち込みとか、もはやスマホのテーマどこ行った感ありましたが、
そのくらいゆる〜くやってます。
SOTA: https://www.vstone.co.jp/products/sota/
Swift も ObjC も Android(Java) でもバッチ来い!
基本的にはスマホ開発の仲間作りやノウハウ交換、
開発手法の教え合いができればOKって思っているので、技術向上や交流目的でもなんでもOK!!
Google Cloud SDKを使ってもいいし。
こんな人が来たらウレシイ
swiftの書き方がイマイチわからない人、
Xcodeの使い方がわからない人、
サードパーティ製のコードがobjCでわっけわかんねー人、
女子デベロッパー
It's challenge!!
新しい技術をやりたい!っていう人は大歓迎!
GoogleのVisionやCoreMLで機械学習を勉強したいという人もOK!
みんなで人工知能の勉強でもOK!
インタフェースはできるだけスマホで考えてください(w)
キーワード
- iOS
- Android
- Swift
- Objective-C
- Core ML
- Core Location
- iBeacon
- Bluetooth Low Energy
- Vision
- AudioKit
- UIKit
- Google Cloud SDK
参加条件
そんなもんは無い!
ただし、初心者の人は開発環境だけはインストールしてきてください
(インストールだけで時間が終わっちゃうので)
主催者はObjCからのiOSアプリ人
こんにちわ!rayRyouです。
自分はiOSがサードパーティ開発OKになった頃からの開発者です。
(とはいえ、のんびり屋なので結構古い知識のまま進んでる感があります)
iBeaconとかの開発経験は割とあるので、O2Oアプリやりたい人はぜひ来てねー!
LT (10分 * 2名)
自己紹介と自分の作品などPRしたい方はぜひ!LTしてください。
ビジネスの紹介でもOKですが、完全な勧誘目的でのご参加はご遠慮ください。
タイムスケジュール
- 18:45 ゆるく集合(受付開始)
- 19:00 挨拶
- 19:05 LT1 (同時にもくもく開始)
- 19:20 LT2
- 20:50 片付け開始
- 21:00 解散
- 2次会は柏の店でゆるーく開始
会場はオシャレなコワーキングスペース
千葉県柏市のJR柏駅東口から徒歩8分ほどのコワーキングスペースを会場とします。
1.会場 : コワーキングスペース Noblesse Oblige
千葉県柏市東上町2-28 第一水戸屋ビル オフィス等 3F
2.会場料(各自個人利用登録)
2時間利用は500円
8時間利用は1000円
※初めて利用する方は登録に時間がかかるので、早めに会場にお越しください
※参加者人数により、会場の貸切登録、または会場の変更が発生する場合があります
詳細はURLを確認してください。
3.(注意)入口はセブンイレブン左側のエレベーター付きのエントランスです。
入口はセブンイレブンの左側です
会場利用費の変動
参加者が想定(6名)より増えた場合は、施設スペースを貸し切りにして利用します。 貸し切り代金を参加者で割り勘しますので、土壇場キャンセルは無いようにお願いします。 また、参加表明もなるべく早めにお願いします。
会場変更の可能性
施設の空き状況、参加者の人数等で会場の変更が発生する場合があります。 その場合は、Noblesse Obligeの近くの別オフィスを利用します。 変更が発生した場合は、速やかに連絡をしますので、ご確認ください。
ドタキャンなし。どうしてもな場合は連絡してください
人数が多くなり、施設を貸し切りにする場合は事前に貸し切り代金の支払いが発生します。 なるべく、キャンセルすることなく参加してください。キャンセルする場合は早め(最低3日前)の連絡をお願いします。
免責
会場使用中の設備の破損・持ち物の盗難は当方では責任を持ちません。また、施設を利用中の他の利用者とのトラブルが起きないように、一般的な常識を持ってご利用ください。 施設利用費については、施設側のサイトで確認をお願いします。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。
