人吉Hack 1st Session アイデアソン
イベント内容
【本イベントの参加申込みの受付は終了しました】
皆さまからお申込みをいただき、誠にありがとうございました。
イベント当日、皆さまとお会いできることを楽しみにしております!
※運営の都合上、「このイベントに申込む」ボタンが有効になっておりますが、実際にはお申込みいただけません。
お申込みいただいても無効となりますので、ご注意ください。
アイデアソン概要
人吉市は、九州山地に囲まれた人吉盆地に位置し、球磨川沿いの温泉と川下りが有名な、熊本県最南部の市です。人吉市は、IT企業等を集積させることで、まずは人吉市と何らかの関係をもつ、関係者人口の増加を図っています。
現在、旧国民宿舎くまがわ荘(以下「くまがわ荘」という。)をリニューアルし、サテライトオフィスやコワーキングオフィスとして活用する計画が進行しております。この新しく生まれ変わる「くまがわ荘」と人吉市をより魅力的にアピールし、より多くの皆様に活用していただくためにはどうするべきか、より多くの皆様のアイデアを反映するために、アイデアソンを開催いたします。
参加者は2日間の日程で、現地の実情に触れながらアイデアを出し合い、具体的な施設の活用プランの策定を目指します。また、アイデアソンの成果は、実際に新生くまがわ荘での実装を人吉市で検討します。
IT企業とともに地方課題を解決したいとお考えの方、サテライトオフィスやコワーキングスペースの企画にご興味のある方、人吉市の自然と食に触れたい方のご参加お待ちしております!
アイデアソンテーマ
「くまがわ荘および人吉市をより魅力的にし、人が集まるようにする」
人吉市ではくまがわ荘をリニューアルし、コワーキングオフィスやサテライトオフィスとして活用する検討をしております。
より多くの人に来てもらうためにはどうすればいいか、外部の方のご意見も取り入れた上で、新たに生まれ変わるくまがわ荘及び、人吉市を魅力的にするためにアイデアソンを開催します。
人吉市は豊かな自然と食が魅力です。是非とも足をお運びください → 人吉温泉観光協会のサイトへ
賞金・賞品
優秀チームには、賞金20万円と、人吉市のお土産をご用意
※上記は変更になる場合がございます。
※チームは5名程度ずつランダムに編成予定です。
参加費
無料(会場までの交通費と宿泊費はご負担ください)
審査基準
以下の5つの基準を設け、それぞれについて4段階で複数の審査員が評価し、結果を合計して入賞を決定します。
・革新性とユニークさ(今までにないアイデアか)
・実現性と実装性(実際に実現可能か、技術は既にあるか)
・デザイン性(洗練されたデザインか、訴求力があるか)
・事業性(ビジネスとしての可能性はあるか)
・テーマ性(テーマに沿った価値を提供できているかどうか)
参加対象者
IoTでのサービス展開を考えている方・地方創生に関心のあるマーケター・プランナーなど幅広く受け付けております。
人吉市内の方をはじめ、熊本県内・県外の方のご参加もお待ちしております。
会場とアクセス
九州外からお越しの方は、鹿児島空港からバスでのアクセスが便利です
■会場
中小企業大学校 人吉校(〒868-0021 熊本県人吉市鬼木町梢山1769-1)地図
■電車でお越しの方
JR肥薩線 人吉駅からタクシーで約10分
■バスでお越しの方
人吉インター(バス停)からタクシーの場合 約3分、徒歩の場合 約30分
■鹿児島空港からバスでお越しの方
高速バス きりしま号 鹿児島空港から人吉インターまで約1時間
高速バスのご利用には事前の予約が必要ですのでご注意ください。=>バス予約サイトへ
★マイクロバスによる送迎
Day1=7月7日(土)に、鹿児島空港 11:45発→人吉インター 12:37着の高速バスきりしま号をご利用の方を対象に、
人吉インターから会場までマイクロバスにて送迎いたします。
ご希望の方は、6月25日(木)15時までにこちらからお申し込みください。=>お申込みフォーム
■お車でお越しの方
九州自動車道 人吉ICから約3分
無料の駐車場がございます。(100台駐車可能)
宿泊について
市内のホテル予約状況から宿泊の手配が難しくなることが予想されます。
中心部からは離れますが、アイディアソン会場(中小企業大学校人吉校)の研修施設での宿泊(¥2700/泊)を推奨いたします。前泊も可能です。後泊も可能となりました。
研修施設への宿泊をご希望の方は、6月25日(木)15時までにこちらからお申し込みください。=>お申込みフォーム
ご自身で市内のホテルを手配される場合は、ホテルが満室となる可能性がありますのでお早めにご予約下さい。
(車でお越しの際は駐車可能かをホテルにお問い合わせください)
食事(昼食)について
イベント会場から徒歩圏内には、コンビニ、レストランなど食事ができるお店がありません。
事前予約制ですが、研修施設のレストランで食事ができますので、是非、ご利用ください。
※7/8(日)の昼食はお申込み不要です。参加者全員分をご用意いたします。(無料)
ご希望の方は、6月25日(木)15時までにこちらからお申し込みください。=>お申込みフォーム
開催日時
日時 | 内容 |
---|---|
2018/7/6(金)19:00 - 21:00 | 希望者のみ:人吉駅周辺の居酒屋で懇親会(予定) |
2018/7/7(土)9:00 - 12:00 | 希望者のみ:観光名所巡り(予定) |
2018/7/7(土)13:00 - 18:00 | チームビルディング・くまがわ荘視察・フィールドワーク・人吉市からの課題共有プレゼンテーション |
2018/7/7(土)19:00 - | 懇親会 |
2018/7/8(日)9:00 - 7/8(日)17:00 | アイデアソン |
持ち物
ノートPC、USBメモリ、筆記用具
プログラム
7/7(土) Day1
時間 | 内容 |
---|---|
13:00 - | 開場・受付 |
13:30 - 14:00 | オリエンテーション・主催者スピーチ・テーマ説明 |
14:00 - 14:30 | チームビルディング |
14:30 - 17:00 | くま川荘視察・フィールドワーク |
17:00 - 18:00 | 課題共有プレゼンテーション・質疑応答 |
19:00〜 | 懇親会 |
7/8(日) Day2
時間 | 内容 |
---|---|
09:00 | 開場 |
09:00 - 15:00 | アイデアソン |
15:00 - 16:00 | 各チームプレゼン |
16:00 - 16:30 | 審査 / 他チームの見学・レビュー |
16:30 - 17:00 | 結果発表・表彰 |
17:00 | クロージング |
補足
Day1の午前に希望者は観光名所を数カ所回ることが可能です。
参加を希望される方は、前日入りすることをお勧め致します。
7月6日(金)に前日入りする方々は、事務局メンバーとの楽しい懇親会に参加する事もできます。
ご希望の方は、こちらからお申し込みください。別途詳細をご連絡いたします。=>7月6日(金)懇親会参加申込み
懇親会の申込みは、送迎バス・宿泊・食事などの申込みとは別のフォームです。ご注意ください。
開催主体
主催
人吉市
運営事務局
※ タイムテーブル及びテーマの詳細は調整中の箇所があり、予告なく内容を変更する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※ 情報は随時更新します。
※ 当日の様子の写真をウェブサイトやSNSで公開する可能性があります。予めご了承ください。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
