デザイナーから働きかける "チームビルディング" - InHouseDesigners #3
イベント内容
申込枠について
- 「note枠」は、note にて本イベントレポートを書いていただくことを前提にご参加いただける枠となります。
- 「twitter枠」は、積極的にツイートしていただくことを前提にご参加いただける枠となります。大体10ツイート程度していただけると運営が喜びます。
- 「Facebookグループ参加者枠」は、Facebookグループに参加されている方がお申込みいただける枠となります。以前からコミュニティに参加している方が少しでも優先的に参加できるようにとの想いで始めた試みです。
イベント詳細
テーマは「デザイナーから働きかける "チームビルディング"」
インハウスデザイナーとして働いている皆さんは、日頃からサービスや事業を成長させるという視点を強く持っているかと思います。
そうした中で成果を最大化させるために、チームや組織としての結束を高めてパフォーマンスを上げることに課題を感じることがあるのではないでしょうか。
例えば、
- コミュニケーションにおける摩擦が多い
- メンバーのモチベーションが低い
- メンバーが疲弊している
などについて悩み、考えることが多いのではないでしょうか。
今回は「株式会社クラウドワークス」「株式会社Speee」「弁護士ドットコム株式会社」「レバレジーズ株式会社」にてデザイナーとして活躍される方々をお呼びして、上記の課題に対する考え方や取組みなどについてお話いただきます。
こんな人におすすめです
- 幅広い領域でデザインに関わっている方
- デザイナーとして、他職種や他部署と関わっている方
- デザインチームや組織づくりに興味がある方
タイムテーブル
時間 | スケジュール | 概要 |
---|---|---|
19:00 - 19:20 | 受付 | |
19:20 - 19:30 | オープニング | |
19:30 - 19:45 | セッション#1 | いちデザイナーがチームビルディングのために何ができるか? 藤本 貫二郎さん / レバレジーズ株式会社所属 |
19:45 - 20:00 | セッション#2 | チームビルディング? 佐伯 幸徳さん / 弁護士ドットコム株式会社所属 |
20:00 - 20:05 | お手洗い休憩 | |
20:05 - 20:20 | セッション#3 | デザイナーがいないプロダクトにジョインしたときの失敗と成功から学んだこと 五十幡 梓弓さん / 株式会社Speee所属 |
20:20 - 20:35 | セッション#4 | デザイン組織立ち上げ時のチームビルディング アタラシ タケシさん / 株式会社クラウドワークス所属 |
20:35 - 21:30 | 懇親会 | 軽食と飲み物を用意しています〜! |
21:30 - 21:40 | 写真撮影 | |
21:40 - 22:00 | 終了・片付け |
セッション詳細
1. 「いちデザイナーがチームビルディングのために何ができるか?」
藤本 貫二郎さん
レバレジーズ株式会社 デザイナー
経歴
2016年レバレジーズ株式会社に新卒入社後、エンジニア特化型Q&Aサイト「teratail」のデザイナーを務める。大手クライアントとのタイアップ企画の設計~実装に従事した後、teratailのグロース施策やSPサイトリニューアルを担ってきた。
本コミュニティ「InHouseDesigners」の主宰者。好きなものは焼鳥とハイボールとジェラートです。
2. 「チームビルディング?」
佐伯 幸徳さん
弁護士ドットコム株式会社 デザイナー
経歴
プログラマ→webデザイナー(Flasher)を経験し、2008年弁護士ドットコムに入社。弁護士ドットコムのクリエイティブ側の何でも屋として従事。
2015年から社内新規事業のクラウドサインの立ち上げに参画し、現在クラウドサイン事業部のデザインチームとカスタマーサクセスチームのマネージャーを兼務。
セッション概要
チームビルディングってそもそもなんだろーなー、とか何のためにやってるのかなーなどを自分なりに整理して実例交えてお話できればとぼんやり考えたり考えてなかったり…。
3. 「デザイナーがいないプロダクトにジョインしたときの失敗と成功から学んだこと」
五十幡 梓弓さん
株式会社Speee デザイナー
経歴
新卒でヤフー株式会社へ入社、HTML/CSSコーディングを中心にWebデザイナーとしてエンタメ・EC等幅広くサービスに携わったのち、スキルの幅を広げるべくディレクター職にて株式会社Speeeに入社、現在はネイティブアドプラットフォーム「UZOU」のデザイナーに着任しています。
「HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト」「HTML5 Professional Certification Level.1」「UX DAYS TOKYO / セルフユーザビリティ検定」「UX DAYS TOKYO / UX視点でのサイト改善検定(レイアウト編)」
4. 「デザイン組織立ち上げ時のチームビルディング」
アタラシ タケシさん
株式会社クラウドワークス UXデザイングループ マネージャー
経歴
博報堂プロダクツにてコピーライターとして従事したのち、2015年12月にクラウドワークスへジョイン。2016年10月にマネージャーとしてデザイン組織を立ち上げ、会社へユーザー中心のものづくりをインストール中。高知新聞広告賞最優秀賞受賞。
セッション概要
デザイナー不在のものづくりが普通だった会社に、デザイン組織を立ち上げるのは決して楽なことではなかったです。その中で意識したチームビルディングについてお話しします。
参考リンク
会場
レバレジーズ株式会社 本社
東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ17F
※ヒカリエ11Fのオフィス総合受付左の入館ゲート近くにて、入館手続きをさせていただきます
協賛企業
懇親会スポンサー
会場スポンサー
その他
- 当日のイベント内容や写真は、後日任意の媒体にて公開させて頂くことがあります。
- 当日の発表内容や発表順に変更が生じることがございます。
- キャンセルされる場合は必ずconnpassページよりキャンセル登録をお願いいたします。
- 営業目的、懇親会のみのご参加はご遠慮ください。場合によってはお帰りいただきますので予めご了承ください。
更新情報
- 一般枠とtwitter実況枠を増やしました![2018/06/30更新]
- 一般枠を増やしました![2018/07/02更新]
- note枠を増やしました![2018/07/10更新]
InHouseDesignersとは?
InHouseDesignersは、事業会社で働くデザイナーを中心としたコミュニティです。
事業会社で働くデザイナー同士の繋がりを強め、それぞれが持つナレッジやノウハウを共有し合いながら業界を盛り上げていきましょう!
現在は制作会社などで働いているけど、事業会社でデザインをしていくことに興味のある方々のご参加もどしどしお待ちしています!
Facebookグループにも是非ご参加ください!
運営メンバー
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
