【7/13(金) 大阪】〜クラスメソッドのモバイル開発を知る!〜全5回 #1 Android開発編
イベント内容
【 大阪オフィス開設2周年勉強会 】クラスメソッドのモバイル開発を知る!全5回勉強会開催
クラスメソッド大阪オフィスが開設され、早くも2周年となりました。モバイルアプリサービス部は関西圏のお客様からの問合せも増えてきたことにより、さらに!大阪チームを拡大させます。
その為、クラスメソッドの開発を関西圏の方に知っていただきたく、モバイルアプリサービス部として大阪勉強会を開催します!
第1回のテーマは「これでいいのか!?クラスメソッドのAndroid開発」
Androidのソフトウェア体験は日々進歩していて、それに伴い開発者も多くの事を把握していかなければなりません。信頼された確かな答えが用意されていない事のほうが当然多く、そんな中でベストなものを選択していく必要があります。
そもそもAndroidエンジニアの役割とは?チームやユーザーからは何を期待されるの?新しいアーキテクチャーはどんどん発表されるけど、どう使えばいいの?どんな人たちとのコミュニケーションが必要なの?
そんな視点からのお話をしたいと思いますので、少しでも何かのお役に立てれば幸いです!
今回はAndroid編ですが、iOSやWebフロント・サーバサイドのエンジニアの方も是非ご参加ください。
日時
7/13(金) 19:00 ~
会場
クラスメソッド大阪オフィス
〒550-0002 大阪府大阪市西区江戸堀1丁目9番1号 肥後橋センタービル7階
(※会場は 7階のオフィスになります)
アクセス
- 四つ橋線 肥後橋駅 7番出口 徒歩1分
- 御堂筋線 淀屋橋駅 12番出口 徒歩5分
参加費
無料
懇親会について
クラスメソッド大阪オフィスにて軽食を準備しております。
持ち物
今回はお名刺を1枚ご持参ください。 (無い場合は受付にて必要項目の記入で結構です)
タイムテーブル
# | 時間 | セッションタイトル | スピーカー |
---|---|---|---|
- | 18:30 | 受付開始 | - |
- | 19:00 - 19:05 | 会場説明 | - |
1 | 19:05 - 19:35 | Androidエンジニアってなにするの? | 橋本 早樹 |
2 | 19:40 - 20:10 | kotlinとかAndroid Architecture Componentsを採用してみたけど、 使い方これでいいの? |
工藤 星命 |
3 | 20:15 - 20:30 | 東京、大阪、福岡、離れていても大丈夫なリモートワーク術 | 西田 将幸 |
- | 20:40 - 21:30 | 懇親会(クラスメソッド大阪オフィスにて開催します) | - |
※発表順及びセッション内容は変更になる場合もございます。
スピーカー紹介
Androidエンジニアってなにするの?
橋本 早樹
2014年2月入社。
入社後からAndroidエンジニアとしてAndroidアプリ開発を担当。
橋本早樹 | Developers.IO
kotlinとかAndroid Architecture Componentsを採用してみたけど、使い方これでいいの?
kotlinがAndroidアプリの開発言語としてgoogleに正式採用されてから、プロジェクトに導入した話も最近はよく見かけるようになりました。クラスメソッドでも積極的にプロジェクトでkotlinが使われるようになってきています。他にもgoogleが提供するAndroid Architecture Componentsの採用で開発速度が向上した実例や、公式サンプルも充実してきている感があります。しかし、まだまだプラクティスも少ない中、使い方に不安があるのも事実です。このビッグウェーブに乗った結果、どんな利益を得たり、どんな問題が起こったのかをご紹介します。
工藤 星命
Androidエンジニアとしてモバイルアプリの開発を担当してます。たまにAlexaスキルの開発も。
kudotoshiya | Developers.IO
東京、大阪、福岡、離れていても大丈夫なリモートワーク術
今担当しているプロジェクトは登録ユーザー数1千万以上の大規模アプリで、モバイルアプリ(iOS, Android)、サーバーサイドアプリケーション、データ分析、インフラ(AWS)とほぼ全てに渡って開発、運用を行っており、そのほとんどを1つの10名以下の開発チームで担当しています。開発チームは東京、大阪、福岡と3拠点にまたがっており、対面でコミュニケーションを取れる機会は少なく、基本的に意思疎通はリモートで行う必要があります。筆者が今のチーム開発で得たリモートでの心得、使用しているツール、コミュニケーションのコツなどをご紹介します。
西田 将幸
サーバーサイドエンジニア。雑多にやってます。無駄なことはしたくない。
西田将幸 | Developers.IO
会場諸注意
入場について
PM6:30以降は、肥後橋センタービルの玄関が閉まります。
お手数ですが、階段で地下1F食堂街に降り、エレベーターで【7F】までお越しください。
電源・Wi-Fi
会場都合によりご提供できません。ご了承ください。
喫煙
館内は禁煙です。喫煙スペースに関しては、当日にご案内いたします。
その他
- 立ち入り禁止区域への立ち入りはご遠慮願います。
- 知識の共有および、参加者同士の交流を目的としない参加はお断りしています。
参加目的が不適切だと判断される場合には、運営側で参加のキャンセルなどの対応をさせていただく場合がございます。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
