イベント内容
今まで常識だと思っていた『いつも目にするWEBデザイン』は、人間本来がもつ知覚能力の限界や、認知心理学などのデータを用いて検証していくと、実は使いにくい・わかりにくいデザインだったことに気づかされることでしょう。UIデザインの基本の基を改めて学び直す、論理的で理に適った「表現」とは何かがわかる2時間です。
キレイなデザインやカッコいいデザインだけじゃない、本当にユーザーの役に立つWEBデザインの仕掛けを理解できます。
大好評書籍「だから、そのデザインはダメなんだ。」の著者が、書籍には未掲載の最新ノウハウも交えて、「使いやすい・分かりやすいWEBデザイン」のためのプロでも知りたいテクニックや知識をご紹介します!
▼サンプル動画
視野角2度の領域
視線をコントロールする
▼サンプルスライド
https://www.slideshare.net/MutsumiKozai/02uiui
【1】人間はそもそも見える範囲に限界がある
【2】ある一定量を超えた情報に対して読みたくなくなる心理
【3】短期記憶がカギになるWEB閲覧
【4】ナビゲーションの分かりやすさの仕掛け
【5】男性と女性の意識の違い
【6】誰でも使えるわけではない検索機能
【7】よくある質問は、よくない質問
▼他にもUIデザインに関する基礎編・応用編・実戦編があります。
くわしくは下記よりご確認ください。
https://continue.doorkeeper.jp/events/upcoming
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

類似しているイベント
なぜサービスリニューアルは難しいのか?既存サービスの価値を損なわせないデザイン
オンライン参加
19:00 〜20:30
connpass
【増枠】それはCSの両輪 生産性∞満足度 - CS HACK #53
オンライン(Remo)
19:30 〜21:30
connpass
【オンライン版】UXデザインの基本がわかる!UXファンダメンタルズ
18:45 〜21:00
Doorkeeper
現場デザイナーが語る、NTTコミュニケーションズ デザインスタジオ「KOEL」の魅力
Zoom
19:00 〜21:00
connpass
UI/UXデザイナーの仕事をのぞき見!ライブデザインしながらプチ解説する会
オンライン
19:00 〜20:30
connpass